若碇成剛

若碇 成剛
基礎情報
四股名 若碇
本名 齋藤 成剛
生年月日 (2005-02-22) 2005年2月22日(19歳)
出身 京都府京都市西京区
(出生地は東京都江戸川区
身長 175.0cm
体重 109.0kg
BMI 35.59
所属部屋 伊勢ノ海部屋
成績
現在の番付 西幕下6枚目
最高位 西幕下6枚目
生涯戦歴 41勝15敗(9場所)
優勝 三段目優勝1回
データ
初土俵 2023年1月場所
備考
2024年5月26日現在
テンプレート  ■プロジェクト 相撲

若碇 成剛(わかいかり せいごう、2005年2月22日 - )は、京都府京都市西京区(出生地は東京都江戸川区)出身で、伊勢ノ海部屋所属の現役大相撲力士。本名は齋藤 成剛(さいとう せいごう)。身長175.0cm、体重109.0kg。最高位は西幕下6枚目(2024年5月場所)。

父は元幕内大碇

来歴

元幕内・大碇の長男埼玉栄高校相撲部を経て伊勢ノ海部屋に入門し、2023年1月場所で初土俵[1]。新序出世披露では父が現役時代に使用した化粧まわしを締めて土俵に上がった[2]

2023年7月場所では7戦全勝とし[3]、優勝決定戦で朝白龍に勝利し三段目優勝[4]

2024年3月場所より、公式プロフィールの出身地を、東京都江戸川区から、京都府京都市西京区に変更した[5]

取り口

2024年3月場所前の追手風部屋での出稽古では、一気に前に出る鋭い出足や力強い投げ、タイミングの良い出し投げなど多彩な技を披露した[6]。同年5月場所中、舞の海はNHK大相撲中継の解説で、正攻法の相撲の強さと技術を指して「栃ノ海の再来」と期待を寄せた[7]

エピソード

  • 本人は生まれも育ちも東京だが、家族の影響で普段から関西弁を話す[6]
  • 2024年3月場所の公式プロフィールの出身地変更については経緯を把握しておらず「僕が知らない間に勝手になってました。たぶん親父が…」と笑った[6]

主な成績

2024年5月場所終了現在

通算成績

  • 通算成績:41勝15敗(9場所)

各段優勝

  • 三段目優勝:1回(2023年7月場所)

場所別成績

若碇 成剛
一月場所
初場所(東京
三月場所
春場所(大阪
五月場所
夏場所(東京)
七月場所
名古屋場所(愛知
九月場所
秋場所(東京)
十一月場所
九州場所(福岡
2023年
(令和5年)
(前相撲) 東序ノ口13枚目
6–1 
東序二段33枚目
5–2 
東三段目86枚目
優勝
7–0[注 1] 
西幕下55枚目
5–2 
東幕下35枚目
6–1 
2024年
(令和6年)
東幕下15枚目
4–3 
東幕下10枚目
4–3 
西幕下6枚目
4–3 
x x x
各欄の数字は、「勝ち-負け-休場」を示す。    優勝 引退 休場 十両 幕下
三賞=敢闘賞、=殊勲賞、=技能賞     その他:=金星
番付階級幕内 - 十両 - 幕下 - 三段目 - 序二段 - 序ノ口
幕内序列横綱 - 大関 - 関脇 - 小結 - 前頭(「#数字」は各位内の序列)

改名歴

  • 若碇 成剛 (わかいかり せいごう)2023年1月場所 -

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 朝白龍と優勝決定戦

出典

  1. ^ 「甲山親方の長男・斎藤成剛、高校横綱ら実力者揃い 初場所新弟子検査」『サンスポ』、2022年12月9日。2023年8月28日閲覧。
  2. ^ 「甲山親方の長男・齋藤が「若碇」に改名 父・大碇の化粧まわしで新序出世披露」『スポーツニッポン』、2023年1月15日。2023年8月28日閲覧。
  3. ^ 「30歳・小城ノ正が入門15年目で初の序二段優勝 もう一人の全勝・春山は若碇に敗れてプロ初黒星」『スポーツニッポン』、2023年7月21日。2023年8月28日閲覧。
  4. ^ 「若碇が三段目V 7戦全勝で並んだ朝白龍との優勝決定戦を土俵際の豪快な掛け投げで制す」『日刊スポーツ』、2023年7月23日。2023年8月28日閲覧。
  5. ^ 「【春場所新番付】幕内常連の宝富士、碧山が十両陥落 幕下炎鵬改名、東龍ら引退/番付降下など」『日刊スポーツ』、2024年2月26日。2024年2月26日閲覧。
  6. ^ a b c 幕下注目の19歳・若碇が追手風部屋出稽古で白熱の35番 出身地を京都市に変更「たぶん親父が…」 Sponichi Annex 2024年2月29日 19:44 (2024年2月29日閲覧)
  7. ^ 舞の海氏、幕下若碇は横綱栃ノ海の再来「今、一番注目の力士」/夏場所 サンスポ 2024/05/22 07:00 (2024年5月22日閲覧)

関連項目

外部リンク

  • 若碇 成剛 - 日本相撲協会
師匠
部屋付き親方
力士
幕内
幕下
  • 若碇
  • 鳴滝
  • 竜勢
  • 荒馬
三段目
  • 日煌
  • 鬨王
序二段
  • 醍醐山
  • 達ノ海
  • 柏葉
  • 京の里
  • 曽我
  • 達ノ森
序ノ口
  • 太秦
行司
  • 式守海之助
床山
  • 表示
  • 編集