邳州

曖昧さ回避 この項目では、中国の歴史的地名である邳州について説明しています。江蘇省の現行行政区画である邳州市については「邳州市」をご覧ください。

邳州(ひしゅう)は、中国にかつて存在した北周から隋代にかけて、金代から民国初年にかけて、現在の江蘇省邳州市一帯に設置された。

魏晋南北朝時代

525年孝昌元年)、北魏により設置された東徐州を前身とする。南朝梁により武州東魏により東徐州、北周により邳州と改称された。

隋代

隋初には、邳州は3郡3県を管轄した。605年大業元年)、邳州は廃止され、管轄県は泗州に統合された。

宋代

982年太平興国7年)、北宋により徐州下邳県淮陽軍が置かれた。淮陽軍は京東東路に属し、下邳・宿遷の2県を管轄した[1]

1215年(貞祐3年)、金により淮陽軍は邳州と改められた。邳州は山東西路に属し、下邳・宿遷・蘭陵の3県を管轄した[2]

元代

元のとき、邳州は帰徳府に属し、下邳・宿遷・睢寧の3県を管轄した[3]

明代以降

1369年洪武2年)、により下邳県は廃止され、邳州に編入された。邳州は淮安府に属し、宿遷・睢寧の2県を管轄した[4]

1724年雍正2年)、により邳州は直隷州に昇格した。1733年(雍正11年)、邳州は徐州府に転属し、属県を持たない散州となった[5]

1912年中華民国により邳州は廃止され、邳県と改められた。

脚注

  1. ^ 宋史』地理志一
  2. ^ 金史』地理志中
  3. ^ 元史』地理志二
  4. ^ 明史』地理志一
  5. ^ 清史稿』地理志五
隋朝の行政区分
 
606年大業2年)以前(州制)
雍州地区
梁州地区
豫州地区
兗州地区
冀州地区
青州地区
徐州地区
揚州地区
荊州地区
 
607年大業3年)以後(郡制)
雍州地区
梁州地区
豫州地区
兗州地区
冀州地区
青州地区
徐州地区
揚州地区
荊州地区
金朝の行政区分
上京路
  • 蒲峪路
  • 合懶路
  • 恤品路
  • 曷蘇館路
  • 胡里改路
軍司
  • 烏古敵烈統軍司
中都路
東京路
  • 澄州
  • 瀋州
  • 貴徳州
  • 蓋州
  • 復州
  • 来遠州
北京路
  • 利州
  • 義州
  • 錦州
  • 瑞州
  • 懿州
  • 建州
  • 全州
  • 慶州
  • 興州
  • 泰州
西京路
  • 豊州
  • 弘州
  • 浄州
  • 桓州
  • 撫州
  • 昌州
  • 宣徳州
  • 朔州
  • 武州
  • 応州
  • 蔚州
  • 雲内州
  • 寧辺州
  • 東勝州
部族節度使
  • 烏昆神魯
  • 烏古里
  • 石塁
  • 助魯
  • 孛特本
  • 計魯
  • 部羅火札石合
  • 土魯渾札石合
詳穏
  • 咩乣
  • 木典乣
  • 骨典乣
  • 唐古乣
  • 耶剌都乣
  • 移典乣
  • 蘇木典乣
  • 胡都乣
  • 霞馬乣
南京路
河北東路
河北西路
山東東路
山東西路
大名府路
河東北路
河東南路
京兆府路
咸平路
  • 咸平府
  • 韓州
鳳翔路
鄜延路
慶原路
臨洮路