アンドレア・ステラ

アンドレア・ステラ

Andrea Stella
生誕 (1971-02-22) 1971年2月22日(53歳)
イタリアの旗 ウンブリア州テルニ県オルヴィエート
国籍 イタリアの旗 イタリア
教育 ローマ・ラ・サピエンツァ大学
業績
専門分野
  • 機械工学
  • 自動車エンジニア
  • モータースポーツマネージャー
雇用者

アンドレア・ステラ(Andrea Stella、1971年2月22日 - )は、イタリア出身の自動車技術者、モータースポーツマネージャー、工学博士。

主にフォーミュラ1(F1)の分野で活動。スクーデリア・フェラーリを経て、2023年からマクラーレン・レーシングチーム代表を務めている[1]

経歴

ローマ・ラ・サピエンツァ大学航空工学を学び[1][2]、2000年に炎の流体力学に関する研究論文で機械工学の博士号(PhD)を取得[2]

フェラーリ

2000年からスクーデリア・フェラーリにエンジニアとして加入し、テストチームのパフォーマンスエンジニアとしてキャリアを始めた[2]

その後、レースチームのエンジニアとなり、2002年から2006年にかけてミハエル・シューマッハ2007年から2008年にかけてキミ・ライコネンのパフォーマンスエンジニアを務めた[1][2][3]

2009年にレースエンジニアに昇格し、同年にライコネンを担当し、2010年から2014年にかけてフェルナンド・アロンソを担当した[1][2][3]。この間、2010年2012年はアロンソがタイトルを僅差で争い、両年ともタイトルは逸したものの、この5年間でアロンソとの間に強固な絆を築いた[4]

マクラーレン

2015年、アロンソの移籍に付き従う形でマクラーレンに移籍し[4]、移籍当初はレースオペレーションの責任者に就任し[注釈 1]2018年にはパフォーマンスディレクター、2019年にはレーシングディレクターに昇格した[1][2][3]

2019年にレーシングディレクターとなったステラは、同年にマクラーレンのチーム代表に就任したアンドレアス・ザイドルの下、テクニカルディレクターのジェームス・キー、プロダクションディレクターのピアース・シン(Piers Thynne)とともに、ザイドルを支える三頭体制を形成した[5][6]

2022年末にザイドルがチームを去ったことに伴い、2023年にマクラーレンのチーム代表に昇格[1][7][3]。翌2024年シーズンのマイアミGPにて、3年ぶりの勝利に貢献している[8]

人物

チームを陰で支える役割を担ってきており、注目を浴びることを好むタイプではないと言われている[9]

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ レースエンジニアの上位職にあたり、アロンソだけではなく、チームメイトのジェンソン・バトンも含めた両ドライバーのレースにおけるエンジニアリングを統括する役割[4]

出典

  1. ^ a b c d e f “Andrea Stella” (英語). McLaren Racing (2022年12月). 2023年1月14日閲覧。
  2. ^ a b c d e f “Andrea Stella story” (英語). EUROAVIA Forlì-Bologna (2021年4月16日). 2023年1月14日閲覧。
  3. ^ a b c d Sam Cooper (2022年12月13日). “Who is Andrea Stella? From Michael Schumacher’s engineer to McLaren team principal” (英語). Planet F1. 2023年1月14日閲覧。
  4. ^ a b c “Who is our new Team Principal, Andrea Stella?” (英語). McLaren Racing (2022年12月15日). 2023年1月14日閲覧。
  5. ^ “Andrea Stella promoted to McLaren Racing Director role” (英語). Formula1.com (2020年1月3日). 2023年1月14日閲覧。
  6. ^ Andrew Benson (2020年1月2日). “McLaren: Andrea Stella promoted in Andreas Seidl's three-pronged restructure” (英語). BBC Sport. BBC. 2023年1月14日閲覧。
  7. ^ “McLaren promote Andrea Stella to Team Principal role as Seidl leaves for Sauber” (英語). Formula1.com (2022年12月13日). 2023年1月14日閲覧。
  8. ^ “マクラーレンのランド・ノリスが参戦110戦目にしてF1初優勝”. autosport web (2024年5月6日). 2024年5月6日閲覧。
  9. ^ “F1史上まれにみるチーム体制リシャッフル。フェラーリ、ザウバー、マクラーレンの新首脳がチームにもたらす効果を探る”. Auto Sport web. 三栄 (2022年12月15日). 2023年1月14日閲覧。

外部リンク

  • Andrea Stella - マクラーレン(英語)
イギリスの旗 マクラーレンF1チーム
チーム首脳
  • イタリアの旗 アンドレア・ステラ (チーム代表)
  • アメリカ合衆国の旗 ザク・ブラウン (マクラーレン・レーシング社CEO)
  • イギリスの旗 ポール・ウォルシュ(英語版) (マクラーレン・グループ会長)
主なチームスタッフ
  • イギリスの旗 ピーター・プロドロモウ (テクニカルディレクター{空力})
  • イギリスの旗 ロブ・マーシャル(英語版)
  • イギリスの旗 ニール・ホールディ(スウェーデン語版)
  • イギリスの旗 ピアーズ・シン (エグゼクティブディレクター・オペレーション)
  • イギリスの旗 ニール・オートレイ (デザイン開発部門責任者)
  • 日本の旗 今井弘 (ディレクター・レースエンジニアリング)
現在のドライバー
F1車両
1966年 -
1980年
1981年 -
2016年
2017年 -
現在のPUサプライヤー
現在のスポンサー
  • ※役職等は2024年3月時点。
  • 過去のチーム関係者
主な関係者
創設者
チーム首脳
主なスタッフ
主なF1ドライバー
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
※年代と順序はマクラーレンで初出走した時期に基づく。 ※マクラーレンにおいて優勝したドライバーを中心に記載。太字はマクラーレンにおいてドライバーズワールドチャンピオンを獲得。斜体はマクラーレンにおいて優勝がないものの特筆されるドライバー。
  • F1以外のレース車両
Can-Am
  • M1A(英語版) (B, C)
  • M6A(英語版)
  • M8A(英語版) (B, C, D, F)
  • M12(英語版)
  • M20(英語版)
F2
  • M2A(英語版)
  • M4A(英語版)
F5000
  • M3A(英語版)
  • M10(英語版)
  • M18(英語版)
  • M22(英語版)
  • M25(英語版)
USAC/CART
  • M15(英語版)
  • M16(英語版) (A, B, C, C/D, D, E)
  • M24(英語版)
GT
  • ※レース用車両 / サーキット走行専用車。
  • 過去のF1関連組織
タイトルスポンサー
エンジンサプライヤー
イタリアの旗 スクーデリア・フェラーリ
チーム首脳
チームスタッフ
  • イタリアの旗 ディエゴ・イオベルノ(英語版) (スポーティングディレクター)
  • イタリアの旗 エンリコ・カルディール(英語版) (車体開発責任者)
  • フランスの旗 ロイック・ビゴワ (チーフエアロダイナミシスト)
  • イギリスの旗 ラビン・ジェイン (ストラテジーディレクター)
  • イギリスの旗 ジョック・クリア (FDAコーチ)
  • 南アフリカ共和国の旗 ロリー・バーン (開発アドバイザー)
  • スペインの旗 イニャキ・ルエダ(英語版) (前ストラテジーディレクター)
F1ドライバー
F1車両
主なスポンサー
関連組織
※役職等は2023年3月時点。
  • 過去のチーム関係者
F1チーム関係者
創設者
主なチーム首脳
主なスタッフ
主なF1ドライバー
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
※年代と順序はフェラーリで初出走した時期に基づく。 ※フェラーリにおいて優勝したドライバーを中心に記載。太字はフェラーリにおいてドライバーズワールドチャンピオンを獲得。斜体はフェラーリにおいて優勝がないものの特筆されるドライバー。
  • スポーツカーレース
  • Template:スクーデリア・フェラーリ (スポーツカーレース) を参照。