ドラミアン

地質時代 - 顕生代[* 1][* 2]
累代 基底年代
Mya[* 3]
顕生代 新生代 第四紀 2.58
新第三紀 23.03
古第三紀 66
中生代 白亜紀 145
ジュラ紀 201.3
三畳紀 251.902
古生代 ペルム紀 298.9
石炭紀 358.9
デボン紀 419.2
シルル紀 443.8
オルドビス紀 485.4
カンブリア紀 541
原生代 2500
太古代(始生代) 4000
冥王代 4600
  1. ^ 基底年代の数値では、この表と本文中の記述では、異なる出典によるため違う場合もある。
  2. ^ 基底年代の更新履歴
  3. ^ 百万年前

ドラミアン: Drumian)は、地質時代名の一つ。約5億450万年前から約5億50万年前にあたる、カンブリア紀の三番目のを三分した中期。前の期はカンブリア紀の三番目の世の前期のウリューアン、次の期は三番目の世の後期ガズハンジアン[1]。日本語ではドラム期とも呼ばれる[2]

GSSP

国際標準模式層断面及び地点(GSSP)はアメリカ合衆国ユタ州ミラード郡のドラム山脈(英語版)のドラミアン・セクション (北緯39度30分42秒 西経112度59分29秒 / 北緯39.5117度 西経112.9915度 / 39.5117; -112.9915)に位置し[3]、地質時代名もドラム山脈にちなむ。当該セクションは石灰質堆積土の連続であるウィーラー累層(英語版)の露頭である。ドラミアン階の正確な基底は、ウィーラー累層の基底から62メートル上の葉理を示す石灰岩である[4]

ドラミアン期の始まりは三葉虫のプティチャグノストゥス・アタヴス(英語版)が示準化石とされる[5]

脚注

[脚注の使い方]

出典

  1. ^ “INTERNATIONAL CHRONOSTRATIGRAPHIC CHART(国際年代層序表)”. 日本地質学会. 2020年4月21日閲覧。
  2. ^ 鈴木寿志「地質年代区分2012」『日本地質学会第120年学術大会講演要旨(2013仙台)』、日本地質学会、2013年、doi:10.14863/geosocabst.2013.0_629。 閲覧は自由
  3. ^ Babcock, Loren E.author2=Richard A. Robison (2007). “The Global boundary Stratotype Section and Point (GSSP) of the Drumian Stage (Cambrian) in the Drum Mountains, Utah, USA”. Episodes 30 (2): 85–95. doi:10.18814/epiiugs/2007/v30i2/003. https://www.researchgate.net/deref/http%3A%2F%2Fdx.doi.org%2F10.18814%2Fepiiugs%2F2007%2Fv30i2%2F003 2012年9月14日閲覧。. 
  4. ^ “GSSP for Drumian Stage”. 2012年11月12日閲覧。
  5. ^ Ogg, G. “GSSP for Drumian Stage”. Geologic TimeScale Foundation. 2012年11月16日閲覧。
冥王代

-

太古代
原生代
古原生代
中原生代
新原生代
古生代
カンブリア紀
テレヌーブ
第二世
第三世
フロンギアン
オルドビス紀
前期
中期
後期
シルル紀
ランドベリ
ウェンロック
ラドロー
プリドリ
  • -
デボン紀
前期
中期
後期
石炭紀
ミシシッピアン
ペンシルバニアン
ペルム紀
シスウラリアン
グアダルピアン
ローピンジアン
中生代
三畳紀
前期
中期
後期
ジュラ紀
前期
中期
後期
白亜紀
前期
後期
新生代
古第三紀
暁新世
始新世
漸新世
新第三紀
中新世
鮮新世
第四紀
更新世
完新世
地球史年表