中ソ対立

ソ連共産党ニキータ・フルシチョフ第一書記(右)と中国共産党毛沢東党主席

中ソ対立(ちゅうソたいりつ、ロシア語: Советско–китайский раскол中国語: 中苏交恶英語: Sino-Soviet split)は、1950年代後半から表面化した中華人民共和国ソビエト連邦の対立状態である。始めは政党間の理論、路線対立だったが、次第にイデオロギー軍事政治に至るまで広がった。

主な事件

中華人民共和国
中華人民共和国の国章
中華人民共和国の歴史
組織集団
中国共産党 · 党の指導性
中国人民解放軍 · 中国武裝力量
主な出来事
建国宣言
チベット侵攻 · ウイグル侵攻
朝鮮戦争
中ソ対立
大躍進政策(大飢饉)
中印戦争
初の原爆実験
文化大革命
林彪事件
アルバニア決議
中越戦争 · 中越国境紛争
改革開放
一人っ子政策
六四天安門事件
香港返還 · マカオ返還
神舟5号の有人宇宙飛行
2008年北京オリンピック
上海万博
米中貿易戦争
香港民主化デモ
コロナ禍
戦狼外交
2022年北京オリンピック
ゼロコロナ政策
習近平を批判する横断幕
白紙革命
理念
マルクス・レーニン主義
毛沢東思想 · 鄧小平理論
4つの基本原則 · 三つの代表
一つの中国 · 科学的発展観
九段線 · 一帯一路
習近平思想
最高指導者
毛沢東·華国鋒·鄧小平
江沢民·胡錦濤·習近平
国家代表
毛沢東·劉少奇·李先念·楊尚昆
江沢民·胡錦濤·習近平
首相
周恩来 · 華国鋒
趙紫陽 · 李鵬
朱鎔基 · 温家宝 · 李克強 · 李強
統治機構
中央委員会総書記
中央政治局常務委員会
中央政治局
中央委員会
中央書記処
中央軍事委員会
中央規律検査委員会
国家機構
全国人民代表大会
全人代常務委員会
国家主席
国務院
国家軍事委員会
中国人民政治協商会議
国家監察委員会
最高人民法院
最高人民検察院
地域
中国 · 華北 · 東北
華東 · 華中 · 華南
西南 · 西北
香港 · 澳門 · 台湾
中華人民共和国の行政区分
カテゴリ カテゴリ
ソビエト連邦
ソビエト連邦の国章
最高指導者
共産党書記長
レーニン · スターリン
マレンコフ · フルシチョフ
ブレジネフ · アンドロポフ
チェルネンコ · ゴルバチョフ
標章
ソビエト連邦の国旗
ソビエト連邦の国章
ソビエト連邦の国歌
鎌と槌
政治
ボリシェヴィキ · メンシェヴィキ
ソビエト連邦共産党
ソビエト連邦の憲法· 最高会議
チェーカー · 国家政治保安部
ソ連国家保安委員会
軍事
赤軍 · ソビエト連邦軍
ソビエト連邦地上軍 · ソビエト連邦海軍
ソビエト連邦空軍 · ソビエト連邦防空軍
戦略ロケット軍
場所
モスクワ · レニングラード
スターリングラード
·クレムリン · 赤の広場
イデオロギー
共産主義 · 社会主義
マルクス・レーニン主義
スターリン主義
歴史
ロシア革命 ·ロシア内戦 ·大粛清·
独ソ不可侵条約· バルト諸国占領·冬戦争·
独ソ戦 ·冷戦 · 中ソ対立 · キューバ危機
ベトナム戦争 · 中ソ国境紛争
アフガニスタン紛争 · ペレストロイカ
·チェルノブイリ原子力発電所事故·マルタ会談 · 8月クーデター
ソビエト連邦の崩壊

対立の始まり

軍事的対立と米中接近

関係好転とソ連崩壊

東側諸国への影響

中ソ対立と東側諸国
赤=ソビエト連邦及びソビエト連邦に与した東側諸国(第三世界の諸国を含む)
黄色=中華人民共和国及び中華人民共和国に与した東側諸国(アルバニア社会主義人民共和国民主カンボジア
黒=ソビエト連邦と中華人民共和国の両者にも与しなかった東側諸国(ユーゴスラビア社会主義連邦共和国北朝鮮

中ソ対立が、東側諸国内部の関係に及ぼした影響を一枚の地図に図示するならば右図のようになるが、実際には各国の立場は微妙なニュアンスと時代ごとの変化を含んでいる。以下、代表的な国を例示する。

中国と友好し、ソ連と敵対。1968年にワルシャワ条約機構を脱退。1971年にはアルバニア決議を出して、中華民国を国際連合から追放させる。1976年の毛沢東の死後は中国とも敵対し(中ア対立)、事実上鎖国的な孤立政策を取る。
1948年にソ連と対立しコミンフォルムを除名処分。非同盟諸国の有力国家となり、1977年にヨシップ・ブロズ・チトー大統領は中国を訪問した。
1968年のプラハの春では、ワルシャワ条約機構軍の軍事介入を非難するなど、ソ連とは距離を取って西側に接近しており、中ソ対立最中の1969年にニコラエ・チャウシェスク国家評議会議長が中国を訪問、1978年には華国鋒がルーマニアを訪問するなど、中国とも一定の外交関係を有していた。
金日成統治下の北朝鮮は、中ソ双方と等距離の友好外交を行った。
ベトナム戦争では、ホー・チ・ミン率いるベトナム民主共和国(北ベトナム)が、ソ連と中国の両国から双方から援助を受けた。しかし、ベトナム戦争が終結し、1976年に南北ベトナムが統一されると(ベトナム社会主義共和国の成立)、1979年のカンボジア侵攻と中越戦争で中国と敵対し、それ以降も中国との領土紛争が起こって敵対する一方、ソ連との友好は維持された。ソ連崩壊後の現在でも、ベトナムと中国は南シナ海の領有権問題で対立している。
ポル・ポト政権(民主カンボジア)は親中ヘン・サムリン政権(カンプチア人民共和国)は親ソ
アメリカとの対立によりソ連に接近。中国とは友好も敵対もせず。しかし、1966年に「カストロ首相、中共を激しく非難」という記事が毎日新聞に大きく掲載されていることなどから、やはり当時はキューバもソ連に与しており、中国との関係は悪かったようである。
  • その他

日本の左翼党派の立場

日中共産党の関係#中ソ対立と日中共産党の関係を参照
反スターリン主義の立場から、中ソを全面否定。
反スターリン主義の立場から、中ソを全面否定するが、中国総路線の「虚偽性の暴露」のための理論闘争を展開しなければならないと主張。
帝国主義の評価の点で、中国のほうが正しいとした。しかし、中国共産党には、世界革命論が欠落しているとも主張。
平和共存を支持するとした。中ソ論争の評価に対しては、中ソ論争が帝国主義者に利用されないよう、留意すべきであると主張。
  • フロント
ソ連を支持。
ソ連労働者国家無条件擁護・官僚制打倒を主張。

脚注

  1. ^ a b 清水、2003年,87頁
  2. ^ a b 清水、2003年,88頁
  3. ^ 清水、2003年,88 - 89頁

参考文献

関連文献

関連項目

外部リンク

概念
基礎
種類
国際組織
人物
出来事
関連項目
カテゴリ カテゴリ
文化大革命 (1966 – 1976)
前史
主要事件
主な虐殺
主要人物
中国共産党指導部
林彪グループ
失脚した政治家
迫害を受け亡くなった人物
その他
文書
概念
集団
  • 紅衛兵造反派(中国語版)保守派(中国語版)
  • 中央文革小組(中国語版)
  • 革命委員会(中国語版)
  • 上海人民コミューン(中国語版)
  • 8341部隊
  • 知識青年
  • 毛沢東思想宣伝隊(中国語版)
  • 紅小兵
芸術
毛沢東称賛歌
  • 東方紅
  • 大海を行くには舵取りに頼る(中国語版)
  • 北京の金山の上(中国語版)
  • 毛主席の長寿を祈る(中国語版)
  • 万歳!毛主席(中国語版)
  • 私の好きな天安門
  • 太陽は最も赤く、毛主席は最も親しい(中国語版)
外交
結果・影響
関連作品
文学・伝記
映画
関連項目
Portal:歴史
典拠管理データベース: 国立図書館 ウィキデータを編集
  • ドイツ
  • 日本
スタブアイコン

この項目は、共産主義に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ポータル 政治学/プロジェクト 政治)。

  • 表示
  • 編集
frontpage hit counter