立教大学大学院社会学研究科・社会学部

立教大学 > 立教大学大学院社会学研究科・社会学部

立教大学社会学部(りっきょうだいがくしゃかいがくぶ)は、立教大学が設置する社会学部立教大学大学院社会学研究科(りっきょうだいがくだいがくいんしゃかいがくけんきゅうか)は、社会学を教育・研究する立教大学の大学院社会学研究科

概要

立教大学社会学部は社会学科現代文化学科メディア社会学科の3学科からなる。1922年大学令により旧制大学になった際には、社会学部は設置されなかった。1949年新制大学として認可を受け、文学部の中に社会学科が設置された。1958年淡路円治郎(立教大学名誉教授、労務管理学の権威)によって社会学部が設置され、初代学部長に就任。それに伴い文学部社会学科は廃止。1964年に社会学部産業関係学科、1967年に社会学部観光学科が設置される。観光学科は、野田一夫(立教大学教授、日本経営学の開祖の一人)の尽力により創設され、野田は初代学科長を務めた。1998年に観光学部が設置されたことにより社会学部観光学科は廃止。2002年の社会学部現代文化学科、2006年の社会学部メディア社会学科設置を経て現在に至る。2016年より、英語の運用能力向上及び英語による社会学の理解を目的にして国際社会コースを設置[1]。同コースでは学部英語科目を中心に、社会学科・現代文化学科・メディア社会学科の3学科の専門科目を横断的に履修するカリキュラム設定となる。

沿革

学部・学科

  • 社会学部
    • 社会学科
    • 現代文化学科
    • メディア社会学科

大学院

  • 社会学研究科(博士前期課程・博士後期課程)
    • 社会学専攻

組織

  • 社会学部長・社会学研究科委員長:水上徹男[2]

主な教職員

(五十音順)

  • 阿部治(環境教育学者、立教大学社会学部現代文化学科教授)
  • 生井英考(アメリカ文化学者、立教大学社会学部メディア社会学科教授)
  • 井手口彰典音楽社会学者、立教大学社会学部メディア社会学科准教授)
  • 小倉康嗣(社会学者、立教大学社会学部社会学科准教授)
  • 長有紀枝政治学者、立教大学社会学部社会学科教授)
  • 木下康仁(社会学者、立教大学社会学部社会学科教授)
  • 木村忠正文化人類学者、立教大学社会学部メディア社会学科教授)
  • 是永論(社会学者、立教大学社会学部メディア社会学科教授)
  • 佐久間孝正(社会学者、立教大学社会学部社会学科兼任講師)
  • 関礼子近代文学学者、立教大学社会学部現代文化学科教授)
  • 松本康(都市社会学者、立教大学社会学部社会学科教授、元社会学部長[3]、元社会学研究科委員長)
  • 萩原なつ子(社会学者、立教大学社会学部社会学科教授、中央教育審議会委員)
  • 西山志保(都市社会学者、立教大学社会学部社会学科教授)
  • 水上徹男(社会学者、立教大学社会学部現代文化学科教授、社会学部長、社会学研究科委員長)
  • 毛利嘉孝(社会学者、東京芸術大学大学院国際芸術創造研究科教授、立教大学兼任講師)
  • 吉澤夏子(社会学者、立教大学社会学部社会学科教授)
  • 和田伸一郎(社会学者、立教大学社会学部メディア社会学科准教授)

著名な出身者

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “立教大学社会学部「国際社会コース」を2016年度に新設 学部英語科目を中心に3学科横断的に専門科目を履修します”. 2019年12月8日閲覧。
  2. ^ “立教大学社会学部 大学院社会学研究科”. 2019年12月8日閲覧。
  3. ^ “学部長インタビュー「社会学部の魅力とは?」立教大学 松本康先生”. 2019年12月8日閲覧。

外部リンク

  • 立教大学社会学部・大学院社会学研究科
  • 立教大学社会学部
  • 立教大学大学院 社会学研究科
  • 表示
  • 編集
学校法人立教学院
立教大学
学部

文学部 | 異文化コミュニケーション学部 | 経済学部 | 経営学部 | 理学部 | 社会学部 | 法学部 | 観光学部 | コミュニティ福祉学部 | 現代心理学部 | スポーツウエルネス学部 | Global Liberal Arts Program(GLAP)

研究科

文学研究科 | 経済学研究科 | 経営学研究科 | 理学研究科 | 社会学研究科 | 法学研究科 | 観光学研究科 | コミュニティ福祉学研究科 | 現代心理学研究科 | キリスト教学研究科 | ビジネスデザイン研究科 | 社会デザイン研究科 | 異文化コミュニケーション研究科 | 法務研究科 | 人工知能科学研究科 | スポーツウエルネス学研究科

設置校
大学
中学校・高等学校
小学校
海外教育機関
姉妹校
学校法人立教女学院
学校法人香蘭女学校
その他

聖路加国際大学 | 乙亥学社(閉校) | 出島英和学校(閉校) | 聖教社(閉校) | 奈良英和学校(閉校) | 愛隣学校(閉校) | 静修女学校(閉校) | 聖安得烈学院(閉校) | 立教専修学校(閉校) | 東京英語専修学校(閉校) | 青葉女学院(閉校) | 奈良育英学校(閉校) | 志成学校(閉校) | 和歌山聖公会付属南陽英和学校(閉校)

体育会
文化会
歴史
関連項目
関連人物

立教大学の人物一覧 | タウンゼント・ハリス | エドワード・サイル | チャニング・ウィリアムズ | ジョン・リギンズ | トーマス・グラバー | グイド・フルベッキ | ハインリッヒ・シュミット | 高杉晋作 | 大隈重信 | 副島種臣 | 前島密 | ジェームズ・ガーディナー | テオドシウス・ティング | 貫元介 | エマ・フルベッキ | 左乙女豊秋 | ジョン・マキム | アーサー・ロイド | ヘンリー・タッカー | 元田作之進 | ルドルフ・トイスラー | チャールズ・ライフスナイダー | ポール・ラッシュ | 木村重治 | 遠山郁三 | 佐々木順三 | 八代斌助 | 松下正寿 | 宮澤俊義 | 大久保利謙 | 野田一夫 | 西山千明 | ミルトン・フリードマン | 立花隆 | 白石典義