第二次世界大戦の参戦国

第二次世界大戦 > 第二次世界大戦の参戦国
第二次世界大戦の参戦国
  連合国とその植民地・被占領国(真珠湾攻撃より前)
    (小菱形は当初は中立国だったが、ソ連に併合された国)
  連合国(真珠湾攻撃以降)
    (小菱形は戦争の後半で枢軸国から連合国に変わった国)
  枢軸国とその植民地、独立維持のために枢軸側に与した国
  (小菱形)枢軸国に占領され、その傀儡とされた国。
  中立国(大戦中一貫しての中立国)
※小丸は都市国家小国家を示す。

第二次世界大戦の参戦国(だいにじせかいたいせんのさんせんこく, Participants in World War II)では、第二次世界大戦に参戦した連合国と枢軸国および主要な中立国を列挙する。

1945年には当時世界に存在した国家の多くが連合国として参戦した。イタリア王国ルーマニアフィンランドなどは敗北が明白になったり、国土を連合国軍に占領されたりしたために、連合国側に立場を変えた(枢軸国から離脱した国家)。トルコアルゼンチンは、大戦中の大半にわたって中立を維持したが、末期には参戦した (1945年の新規参戦国)。またスペインなど、中立であっても何らかの形で戦争協力を行った国や、戦争被害を受けた国も存在する。

連合国

詳細は「連合国 (第二次世界大戦)」を参照

1939年

ポーランド侵攻

1940年

北欧侵攻
  •  デンマーク(4月9日のみ)(1940年4月9日~1945年ドイツの占領下)
  •  ノルウェー(4月9日)(1940年~1945年、本土はドイツの占領下となり、ノルウェー亡命政府が抗戦継続)
フランス・ベネルクス侵攻
ギリシャ・イタリア戦争

1941年

ユーゴスラビア侵攻
  • ユーゴスラビア王国の旗 ユーゴスラビア王国(4月6日)(1941年4月17日に全土占領。以降ユーゴスラビア王国亡命政府等が抗戦継続)
ソビエト連邦侵攻
日本軍の攻撃開始

1942年

1943年

1944年

1945年

枢軸国から離脱した国家

以下の国々はかつて枢軸国の一員であったが、戦局の悪化により連合国側と休戦し、その後枢軸国側と交戦した。ただし連合国共同宣言には署名していない共同参戦国という扱いであった。戦後、これらの国は敗戦国として講和条約パリ条約を締結した。

枢軸国

詳細は「枢軸国」を参照

枢軸国の傀儡政権とみなされ、講和せず消滅した国家

主な中立国

国境線に中立国を示す看板を立てるサンマリノ

連合国・枢軸国双方と交戦した勢力

その他

  • 1941年6月25日にトゥヴァ人民共和国、8月9日にモンゴル人民共和国がドイツに対して宣戦布告しているが、両国はソ連と相互の両国以外に承認されておらず、連合国共同宣言に署名できなかった。トゥヴァ人民共和国は戦時中にソ連に併合されている。
  • 大韓民国臨時政府 - 1941年12月9日に日本およびドイツに対して宣戦布告しているが、国家としての承認はどの国も行っていない。戦後、臨時政府の法統を継ぐとしている大韓民国政府は、連合国の一員であるという扱いを求めたが、連合国共同宣言に署名していないとしてアメリカ政府に承認を拒絶されている(1951年7月19日付エモンズによる会談覚書)。
  • アイスランドはアメリカによる占領中の1944年6月にデンマークから独立している。大戦中を通じてアイスランドの港湾や基地は連合国によって利用された。
  • フランス植民地の各政府は対応がかなり異なるが、徐々にヴィシー政権から自由フランス側へと移っていった。中部アフリカの植民地は早い段階で自由フランス側についたが、フランス領インドシナ政府は仏印進駐によって日本軍の占領下にあったため、1945年冒頭まで親枢軸国であった。

脚注

  1. ^ “日本びいきのアイリッシュ 大戦「シンガポール陥落」…首都では日本領事囲み祝賀会”. 産経新聞. (2017年2月5日). https://www.sankei.com/article/20170205-HIXNQLPJ3RP5NAOOHSPOHT4EVY/ 

関連項目

総論
トピック
  • 空戦(英語版)
    • ヨーロッパ(英語版)
  • 電撃戦
  • 階級(英語版)
  • 暗号(英語版)
  • 宣戦布告
  • 外交(英語版)
  • 亡命政府(英語版)
  • 銃後(英語版)
    • アメリカ(英語版)
    • オーストラリア(英語版)
    • 日本
    • イギリス(英語版)
  • レンドリース法
  • マンハッタン計画
  • 勲章(英語版)
  • 兵器(英語版)
  • 軍需産業(英語版)
  • 海軍史(英語版)
  • ナチス・ドイツによる略奪
  • 反戦運動(英語版)
  • 技術(英語版)
    • 連合国の技術協力(英語版)
  • 総力戦
  • 戦略爆撃(英語版)
  • 傀儡政権(英語版)
  • 女性(英語版)
  • 芸術(英語版)
戦線(英語版)
  • アジア・太平洋(英語版)
    • 中国
    • 東南アジア(英語版)
    • 太平洋
      • 北・中央(英語版)
      • 南西(英語版)
    • インド洋
  • ヨーロッパ(英語版)
  • 地中海
  • バルカン半島
  • 西アフリカ(英語版)
  • 大西洋
  • 北極海
  • 北アメリカ
  • ラテンアメリカ(英語版)
戦争犯罪
参戦国
連合国
  • 指導者(英語版)
  • オーストラリア(英語版)
  • ベルギー(英語版)
  • ブラジル(英語版)
  • カナダ(英語版)
  • 中国
  • キューバ(英語版)
  • チェコスロバキア
  • デンマーク(英語版)
  • エチオピア
  • フランス(英語版)
  • 自由フランス
  • ギリシャ(英語版)
  • インド(英語版)
  • イタリア(英語版) (1943年9月以降)
  • ルクセンブルク(英語版)
  • メキシコ(英語版)
  • オランダ(英語版)
  • ニューファンドランド(英語版)
  • ニュージーランド(英語版)
  • ノルウェー
  • フィリピン(英語版)
  • ポーランド(英語版)
  • シエラレオネ(英語版)
  • 南アフリカ(英語版)
  • 南ローデシア(英語版)
  • ソ連(英語版)
    • トゥヴァ人民共和国(英語版)
  • イギリス(英語版)
  • アメリカ(英語版)
    • プエルトリコ(英語版)
  • ユーゴスラビア(英語版)
枢軸国
レジスタンス(英語版)
捕虜
  • ソ連におけるフィンランド人捕虜(英語版)
  • ソ連におけるドイツ人捕虜(英語版)
  • アメリカにおけるドイツ人捕虜(英語版)
  • ソ連におけるイタリア人捕虜(英語版)
  • 日本人捕虜(英語版)
  • ドイツによるソ連兵捕虜虐待
  • ソ連におけるポーランド人捕虜(英語版)
  • ソ連におけるルーマニア人捕虜(英語版)
  • フィンランドにおけるソ連人捕虜(英語版)
経過
背景
  • アフリカ(英語版)
  • アジア(英語版)
  • ヨーロッパ(英語版)
1939年
1940年
1941年
1942年
1943年
1944年
1945年
戦後
戦後処理
内戦
平和条約
脱植民地化
冷戦
  • 朝鮮分割(英語版)
  • 参考文献(英語版)
  • カテゴリ