ホセ・バティスタ (外野手)

この名前は、スペイン語圏の人名慣習に従っています。第一姓(父方の姓)はバティスタ第二姓(母方の姓)はサントスです。
この記事の項目名には以下のような表記揺れがあります。
  • ホセ・バウティスタ
  • ホセ・バウティースタ
  • ホセ・ボーティスタ
ホセ・バティスタ
Jose Bautista
基本情報
国籍 ドミニカ共和国の旗 ドミニカ共和国
出身地 サントドミンゴ
生年月日 (1980-10-19) 1980年10月19日(43歳)
身長
体重
6' 0" =約182.9 cm
205 lb =約93 kg
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 外野手三塁手
プロ入り 2000年 MLBドラフト20巡目
初出場 2004年4月4日
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
国際大会
代表チーム ドミニカ共和国の旗 ドミニカ共和国
五輪 2021年
WBC 2009年2017年
この表について
この表はテンプレートを用いて表示しています。編集方法はTemplate:Infobox baseball playerを参照してください。

プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

獲得メダル
男子 野球
ドミニカ共和国の旗 ドミニカ共和国
オリンピック
2020 野球

ホセ・アントニオ・バティスタ・サントス(José Antonio Bautista Santos[3]; 1980年10月19日 - )は、ドミニカ共和国サントドミンゴ出身の元プロ野球選手外野手三塁手)。右投右打。愛称はジョーイ・バッツ(Joey Bats)[4]2021年開催の東京オリンピック 野球 銅メダリスト。

経歴

プロ入り前

ドミニカ共和国のデ・ラ・サール高等学校を卒業した時には、メジャー球団から契約オファーがなかった。そのため、アメリカ合衆国フロリダ州チポラ大学(英語版)に進学。当時の体格は身長178cm、体重70.3kgだったが、その後の1年で身長は約5cm伸び、体重は約9kg増えた。チームでは三塁手投手を兼任し、最速94mph(約151.2km/h)の速球を武器に抑え(英語版)をつとめていた[5]

プロ入りとパイレーツ傘下時代

2000年MLBドラフト20巡目(全体559位)でピッツバーグ・パイレーツから指名され、プロ入り。

オリオールズ時代

2003年のオフにルール・ファイブ・ドラフトでボルチモア・オリオールズから指名され、移籍した[6]

2004年4月4日の開幕戦でメジャーデビューを果たした[7]

デビルレイズ時代

2004年6月3日にウェイバー公示を経てタンパベイ・デビルレイズへ移籍した[7]

ロイヤルズ時代

2004年6月28日にカンザスシティ・ロイヤルズへ移籍した。

パイレーツ時代

ピッツバーグ・パイレーツ時代
(2008年5月11日)

2004年7月30日にジャスティン・ヒューバーとのトレードで、ニューヨーク・メッツへ移籍したが、数分後にパイレーツへ移籍した。これにより1シーズンのうちに異なる5球団で25人ロースター入りした史上初の選手となった[8]

2006年にレギュラーに定着して初本塁打も記録、シーズン全体で16本塁打を放った。この年は外野手として85試合、三塁手として33試合、二塁手として3試合に出場した。

2008年は7月31日のトレード期限当日に加入したアンディ・ラローシュにポジションを奪われ、AAA級インディアナポリス・インディアンスへ降格した。

ブルージェイズ時代

2008年8月21日にロビンソン・ディアス(英語版)とのトレードで、トロント・ブルージェイズへ移籍した[9]

2009年はシーズン開幕前の3月に開催された第2回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)ドミニカ共和国代表に選出された[10]。同大会では、控えの外野手として3試合に出場した[11]

シーズンでは、4月に月間打率.317と好スタートを切るが、その後は長期の打撃不振に陥る。主にユーティリティープレイヤーとしての起用が続いていたが、スコット・ローレンアレックス・リオスの放出後はレギュラーに定着。常時出場する機会を得たことが打撃に好影響を与え[6]、9月以降に10本塁打を固め打ちした。年間を通した打率は.235ながら56四球を選ぶ粘り強さを見せ、マルコ・スクータロが故障で離脱してからは1番打者に起用された。オフの12月13日に年俸調停を避け、1年240万ドルでブルージェイズと契約を延長した[12]

2010年は開幕を1番打者として迎えたが、フレッド・ルイスがトレードで加入してからは主に6番での出場が続いた。4月こそ打率.213、4本塁打と振るわなかったが、5月に入ると一気に調子を上げ、月間12本塁打を放った。6月末からは不振のアダム・リンドに代わって3番に定着し、初のオールスターゲーム選出も果たした。7月27日には両リーグ最速で30本塁打に到達。その後も勢いは衰えず、8月23日のニューヨーク・ヤンキース戦で、ブルージェイズの選手としては2003年カルロス・デルガド以来となるシーズン40号本塁打を放った。7月、8月には2ヵ月連続でプレイヤー・オブ・ザ・マンスに選ばれた[13]。同年9月17日の対ボストン・レッドソックス戦で、シーズン48号本塁打を記録。この1本は、1987年ジョージ・ベルが記録したブルージェイズのチーム記録(47本塁打)を塗り替える1発であった。9月24日のシアトル・マリナーズ戦で、フェリックス・ヘルナンデスからソロ本塁打を放ち、メジャーリーグ全体でも3年ぶりとなる1シーズン50本塁打を達成。最終的に本塁打数を54本に伸ばし、2位のポール・コネルコに15本の大差をつけてア・リーグ本塁打王のタイトルを獲得した。5月、7月、8月、9月には月間本塁打数が二桁に達し、更に、124打点(リーグ3位)、109得点(同5位)、100四球(同2位)、351塁打(同1位)、OPS.995(同3位)など、各部門で上位に入った。この著しい飛躍に対し、8月末には地元紙トロント・スターのコラムニストから薬物使用を疑う声も上がったが、「他の選手と同様にいつだって検査には応じている」「これほど本塁打が打てるとは予想していなかったが、常時出場すれば安定した成績を残せると思っていた」と反論した[14]。加えて、シト・ガストン監督とドウェイン・マーフィー打撃コーチのアドバイスの下、スイングの始動を早くしたことが打撃開眼に繋がったと語った[15]

トロント・ブルージェイズ時代
(2011年6月5日)

2011年はシーズン開幕前の2月17日に5年総額6400万ドル(2016年の球団オプションも含めると6年総額7800万ドル)で契約延長に合意した。バーノン・ウェルズ(7年1億2600万ドル)、アレックス・リオス(7年6983万5000ドル)、カルロス・デルガド(4年6800万ドル)に次いで球団史上4位の大型契約となった[16]。開幕後も本塁打を量産し、前半戦だけで31本塁打を放った。オールスターゲームのファン投票では1994年ケン・グリフィー・ジュニアが記録した606万9688票を大きく上回る史上最多(当時)の745万4753票を集めた[17]。後半戦は足首の故障などもあってペースダウンしたが、43本塁打で2年連続の本塁打王となり、前年の成績はフロックとの声を一蹴した。打率も3割に乗せ、両リーグ最多の四球を選ぶなどバッティングの確実性が向上した。オフには母国ドミニカ共和国のメディアに対し、過去2年間で16回ものドーピング検査を受けていたことを明かした。それ以前の2年間では合計3回だったことも明かし、表向きにはランダム抽出とされているドーピング検査が一部の選手に対して"狙い打ち"されているのではないかとして話題になった[18]

2012年は4月に打率.181、3本塁打と絶不調だったが、5月は9本塁打を放って復調。6月は14本塁打を固め打ちし、自身5度目の月間MVPを受賞した[19]。前半戦でリーグトップの27本塁打を放ち、オールスターゲームのファン投票ではア・リーグ外野手3位に入り、3年連続の出場を果たした。オールスター前日に行われた本塁打競争では決勝まで進出し、プリンス・フィルダーには及ばなかったものの準優勝となった[20]。7月16日のニューヨーク・ヤンキース戦でスイングの際に左手首を痛めて途中交代し、故障者リスト入りした[21]。8月末に一旦戦列に復帰したが、復帰2試合目で左手首痛が再発し、手術を受けてシーズンを終えることが決まった[22]

2013年はシーズン開幕前の3月に開催された第3回WBCドミニカ共和国代表での参加を希望したが[23]、故障明けのため球団から許可されなかった[24]。シーズンでは、故障もありながら2年ぶりの規定打席に到達したが、本塁打は前年より1本増の28本に留まり、2年連続で30本塁打に届かなかった。

2014年6月18日のニューヨーク・ヤンキース戦で、通算1000安打に到達した[25]。オールスターゲームにはファン投票で両リーグ最多の5,859,019票を集め、5年連続の出場を果たした[26]。オールスターゲーム前日のホームランダービーには、ア・リーグの主将として出場した[27]。シーズンの出場試合数155は2010年に次ぐ自己2番目の多さであり、150安打・35本塁打・100打点・100得点・100四球・出塁率.400・OPS0.900のラインをいずれも3年ぶりにクリアするなど、エドウィン・エンカーナシオンと共にチームを引っ張った。

2015年4月21日のオリオールズ戦で通算250本塁打を記録した[28]。また同日の試合では、デルモン・ヤングの右前打を一塁で刺そうと無理な送球を行い、右肩を痛めた。この直後に背後を通過する投球をされたが、本塁打を放った。打球を見届けた後に、バットを投げ挑発し二塁手のライアン・フラハーティに暴言を吐いた。その後の攻守交代の際に、アダム・ジョーンズと口論となった[29]。9月30日のオリオールズとのダブル・ヘッダーでは、第1試合で本塁打を放ち[30]、実に4年ぶりとなるシーズン40本塁打をクリア、チームも15対2で大勝して地区優勝を決めた。最終的には153試合に出場、2シーズン続けて大きな故障なくシーズンを乗り切った。バッティング面では打率こそ.250と決して高くなかったものの、40本塁打・114打点はいずれもジョシュ・ドナルドソンに次ぐチーム2位、リーグ順位はそれぞれ5位と3位というハイレベルな成績だった。また、110四球はリーグ1位で、打率に対して出塁率が高かった(出塁率.377はリーグ5位)。

トロント・ブルージェイズ時代
(2016年2月25日)

2016年5月15日のテキサス・レンジャーズ戦でルーグネッド・オドーアに対して守備妨害を行ったが、これに激高したオドーアに突き飛ばされた後に殴打され乱闘となり、退場処分を受けた[31][注 1]。17日にMLBから1試合の出場停止処分が科せられ、異議申し立てを行った[33]が却下され、処分が確定した[34]。6月18日には、守備時にフェンスにぶつかって15日間の故障者リスト入りとなった[35]。これらもあり、レギュラーシーズンでは116試合の出場に留まったが、規定打席には到達。22本塁打を放って通算300本塁打を達成したほか、出塁率は.366をマーク。OPSは0.800を超えた (0.817) 。オフに球団は1720万ドルのクオリファイング・オファーを提示した[36]が、11月14日に拒否しフリーエージェント(FA)となった[37]

2017年1月18日にブルージェイズと1年1800万ドル(2018年、2019年の契約オプション付き)で再契約した[38]。シーズン開幕前の2月8日に第4回WBCドミニカ共和国代表に選出され、2大会ぶり2度目の選出を果たした[39]

シーズンでは4月27日のセントルイス・カージナルス戦で2013年4月14日のロイヤルズ戦以来の三塁手として出場した[40]。4月29日のタンパベイ・レイズ戦で通算1000安打を記録した[41]。7月4日のヤンキース戦で通算900打点を記録した[42]。8月11日のパイレーツ戦でシーズン20本塁打を記録し、8年連続シーズン20本塁打以上となった[43]。オフの11月4日にオプションは行使せず、FAとなった[7]

ブレーブス時代

2018年4月19日にアトランタ・ブレーブスとマイナー契約を結んだ[44]。5月4日にメジャー契約を結んでアクティブ・ロースター入りした[45]。加入後は主に三塁を守った。打撃では12試合で打率.143、2本塁打、5打点と振るわず、5月20日にFAとなった[46]

メッツ時代

ニューヨーク・メッツ時代
(2018年8月1日)

2018年5月22日にニューヨーク・メッツと契約を結んだ[47]

フィリーズ時代

フィラデルフィア・フィリーズ時代

2018年8月28日に後日発表選手または金銭とのトレードで、フィラデルフィア・フィリーズへ移籍した[48]。オフの10月29日にFAとなった[7]

フィリーズ退団後

2018年のフィリーズ退団後はどのチームにも所属していなかった。

2020年3月12日に2020年オリンピック野球アメリカ大陸予選ドミニカ共和国代表に選出された[49]が、同日にCOVID-19の影響で延期となった[50]

2021年5月20日に延期されていた2020年オリンピック野球アメリカ大陸予選ドミニカ共和国代表に選出された[51]。ドミニカ共和国代表は同予選での出場権獲得とならなかったものの、最終予選へ進出した。この最終予選にバウティスタは選出されなかったものの[52]、ドミニカ共和国は1位でオリンピック出場権を獲得した[53]。7月9日に2020年オリンピック本戦の野球ドミニカ共和国代表に選出された[54]

2023年3月5日にブルージェイズの球団殿堂に相当する「レベル・オブ・エクセレンス」に登録されることが発表された[55]。8月11日にブルージェイズと1日契約を結びブルージェイズのメンバーとして引退することとなった[56]。翌12日のシカゴ・カブス戦の試合前にセレモニーが挙行された[57]

選手としての特徴

一塁、二塁、三塁、外野を守れるユーティリティープレイヤーである。2009年頃までは三塁手としての出場機会が多かったが、主に右翼手を務める。

MLBでも珍しいアッパースイングから本塁打を量産する極端なプルヒッターである。2010年9月30日に放ったシーズン54号本塁打(通算113本目)が自身初の右方向への本塁打であり、それまでは全て中堅から左方向の本塁打だった[6][58]。中堅から左方向の打球の割合が8割以上で[59]、相手チーム側は極端にレフト側に偏ったシフトを敷くことが多い[60]。しかし、安定して四球を選ぶことができるため、通算出塁率は通算打率に比べて1割近く高い。2010年はリーグ2位の100四球を記録。50本塁打と100四球を同時に達成したのは史上14人目である[61]

人物

父親はスペイン人である[62]

2人娘の父であり、長女(第一子)が2011年4月に、次女(第二子)が2012年11月に誕生した。

ドミニカ共和国出身で母国語スペイン語であるが、8歳から英会話を習っており、ネイティブ顔負けの非常に流暢な英語を話す[63]

詳細情報

年度別打撃成績

















































O
P
S
2004 BAL 16 12 11 3 3 0 0 0 3 0 0 0 0 0 1 0 0 3 0 .273 .333 .273 .603
TB 12 15 12 1 2 0 0 0 2 1 0 1 0 0 3 0 0 7 0 .167 .333 .167 .500
KC 13 26 25 1 5 1 0 0 6 1 0 0 0 0 1 0 0 12 0 .200 .231 .240 .471
PIT 23 43 40 1 8 2 0 0 10 0 0 0 1 0 2 0 0 18 1 .200 .238 .250 .488
'04計 64 96 88 6 18 3 0 0 21 2 0 1 1 0 7 0 0 40 1 .205 .263 .239 .502
2005 11 31 28 3 4 1 0 0 5 1 1 0 0 0 3 0 0 7 2 .143 .226 .179 .404
2006 117 469 400 58 94 20 3 16 168 51 2 4 3 4 46 2 16 110 12 .235 .335 .420 .755
2007 142 614 532 75 135 36 2 15 220 63 6 3 4 6 68 1 4 101 16 .254 .339 .414 .753
2008 107 363 314 38 76 15 0 12 127 44 1 1 6 3 38 4 2 77 10 .242 .325 .404 .729
TOR 21 61 56 7 12 2 0 3 23 10 0 0 2 1 2 1 0 14 2 .214 .237 .411 .648
'08計 128 424 370 45 88 17 0 15 150 54 1 1 8 4 40 5 2 91 12 .239 .313 .405 .718
2009 113 406 336 54 79 13 3 13 137 40 4 0 6 2 56 1 4 85 9 .235 .349 .408 .757
2010 161 683 569 109 148 35 3 54 351 124 9 2 0 4 100 2 10 116 10 .260 .378 .617 .995
2011 149 655 513 105 155 24 2 43 312 103 9 5 0 4 132 24 6 111 8 .302 .447 .608 1.056
2012 92 399 332 64 80 14 0 27 175 65 5 2 0 4 59 2 4 63 11 .241 .358 .527 .886
2013 118 528 452 82 117 24 0 28 225 73 7 2 0 4 69 2 3 84 13 .259 .358 .498 .856
2014 155 673 553 101 158 27 0 35 290 103 6 2 1 6 104 11 9 96 18 .286 .403 .524 .928
2015 153 666 543 108 136 29 3 40 291 114 8 2 0 8 110 2 5 106 19 .250 .377 .536 .913
2016 116 517 423 68 99 24 1 22 191 69 2 2 0 4 87 1 3 103 21 .234 .366 .452 .817
2017 157 686 587 92 119 27 0 23 215 65 6 3 0 7 84 3 8 170 16 .203 .308 .366 .674
2018 ATL 12 40 35 3 5 1 0 2 12 5 0 0 0 0 5 0 0 12 0 .143 .250 .343 .593
NYM 83 302 245 37 50 13 0 9 90 37 2 2 0 1 51 2 5 84 2 .204 .351 .367 .718
PHI 27 57 45 12 11 4 0 2 21 6 2 1 0 0 11 0 1 15 0 .244 .404 .467 .870
'18計 122 399 325 52 66 18 0 13 123 48 4 3 0 1 67 2 6 111 2 .203 .348 .378 .727
MLB:15年 1798 7244 6051 1022 1496 312 17 344 2874 975 70 32 23 58 1032 58 80 1394 170 .247 .361 .475 .836
  • 各年度の太字はリーグ最高

年度別守備成績

内野守備


一塁(1B) 二塁(2B) 三塁(3B)




































2004 BAL - - 4 0 0 0 0 .---
TB - - 2 0 2 0 0 1.000
KC - - 11 5 17 1 2 .957
'04計 - - 17 5 19 1 2 .960
2005 PIT - - 8 6 14 1 2 .952
2006 - 3 9 9 0 3 1.000 33 22 54 6 5 .927
2007 - - 126 95 251 15 16 .958
2008 - - 91 45 196 11 16 .956
TOR 5 29 0 0 1 1.000 2 2 6 0 2 1.000 8 5 11 0 1 1.000
'08計 5 29 0 0 1 1.000 2 2 6 0 2 1.000 8 5 11 0 1 1.000
2009 - - 26 18 48 3 4 .957
2010 4 26 0 0 0 1.000 - 48 26 100 4 7 .969
2011 - - 25 17 62 2 1 .975
2012 4 8 2 0 1 1.000 - 1 0 0 0 0 .---
2013 1 2 0 0 0 1.000 - 3 1 1 0 0 1.000
2014 12 75 6 0 6 1.000 - -
2016 1 3 0 0 0 1.000 - -
2017 1 2 0 0 0 1.000 - 8 4 10 0 2 1.000
2018 ATL - - 8 3 11 1 2 .933
NYM 2 14 3 0 2 1.000 1 0 0 0 0 .- 11 3 16 0 2 1.000
PHI - - 2 0 1 0 0 1.000
'18計 2 14 3 0 2 1.000 1 0 0 0 0 .- 21 6 28 1 4 .971
MLB 30 159 11 0 10 1.000 6 11 15 0 5 1.000 415 250 794 44 60 .960
外野守備


中堅(CF) 左翼(LF) 右翼(RF)




































2004 BAL - - 6 4 1 0 0 1.000
TB - 5 4 0 0 0 1.000 3 0 0 0 0 .---
KC - - 1 0 0 0 0 .---
PIT 3 6 0 2 0 .750 - 9 13 0 1 0 .929
'04計 3 6 0 2 0 .750 5 4 0 0 0 1.000 19 17 1 1 0 .947
2006 57 114 7 2 1 .984 6 9 0 0 0 1.000 25 31 1 0 0 1.000
2007 5 6 0 0 0 1.000 2 1 0 0 0 1.000 16 23 1 2 0 .923
2009 TOR 6 9 0 0 0 1.000 42 54 8 1 2 .984 36 69 3 0 0 1.000
2010 1 1 0 0 0 1.000 - 113 179 12 3 5 .985
2011 - - 116 233 13 6 5 .976
2012 - - 90 155 11 2 4 .988
2013 - - 109 192 8 5 4 .976
2014 12 19 0 0 0 1.000 - 131 263 12 4 2 .986
2015 - - 118 224 4 3 1 .987
2016 - - 91 149 5 2 0 .987
2017 - - 143 274 10 5 2 .983
2018 NYM - 14 27 0 0 0 1.000 45 83 5 3 2 .967
PHI - - 19 15 2 0 1 1.000
'18計 - 14 27 0 0 0 1.000 64 98 7 3 3 .972
MLB 84 155 7 4 1 .976 69 95 8 1 2 .990 1071 1907 88 36 26 .982
  • 各年度の太字はリーグ最高

タイトル

  • 本塁打王:2回(2010年、2011年)

表彰

記録

背番号

  • 14(2004年 - 同年途中)
  • 59(2004年途中 - 同年途中)
  • 27(2004年途中 - 同年途中)
  • 50(2004年途中 - 2005年途中)
  • 7(2005年途中 - 同年終了)
  • 19(2006年 - 2008年途中、2010年 - 2017年、2018年8月29日 - 同年終了)
  • 23(2008年途中 - 2009年、2018年 - 同年5月19日)
  • 11(2018年5月22日 - 同年8月27日)
  • 12(2018年8月28日)

代表歴

脚注

  1. ^ “スペイン語の発音記号変換ツール”. easypronunciation.com. 2022年5月31日閲覧。
  2. ^ “英語のIPA発音記号変換(アメリカ英語)”. tophonetics.com. 2022年5月31日閲覧。
  3. ^ スペイン語発音: [xo.ˈse βau̯.ˈt̪is.t̪a][1] ・バウティス,英語発音: /ˌhoʊˈzeɪ bɔːˈtiːstə/[2] ホウゼイ・ボーティース
  4. ^ “Joey Bats to be big part of Players Weekend” (英語). MLB.com (2017年8月9日). 2017年8月14日閲覧。
  5. ^ Castrovince, Anthony(2011-05-31). Better late than never, Bautista now the best. MLB.com(英語). 2011年7月13日閲覧
  6. ^ a b c Joe Lemire(2010-08-04), How the Blue Jays' Jose Bautista pulled himself to prominence, SI.com(英語), 2010/08/05閲覧
  7. ^ a b c d MLB公式プロフィール参照。2019年3月16日閲覧。
  8. ^ Jim Callis,07/30/04,Mets win pursuit of Benson,Baseball America(英語),2009年8月2日閲覧
  9. ^ Dejan Kovacevic (2008年8月21日). “Pirates trade Bautista to Blue Jays” (英語). Pittsburgh Post-Gazette. 2013年1月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年11月28日閲覧。
  10. ^ “2009 Rosters” (英語). The official site of World Baseball Classic. 2012年12月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年3月7日閲覧。
  11. ^ 2009 World Baseball Classic :Statictics :Dominican Republic,MLB.com(英語),2009年9月2日閲覧
  12. ^ Jordan Bastian (2009年12月13日). “Jays sign Chavez to Minor League deal” (英語). MLB.com. 2016年11月28日閲覧。
  13. ^ "Jose Bautista, Delmon Young, Gavin Floyd earn American League Monthly honors for July" (Press release) (英語). MLB.com. 4 August 2010. 2010年8月5日閲覧
  14. ^ “称賛の一方で薬物使用を疑う声も 昨年13本塁打が今年はもう42本”. Sponichi Annex. 共同通信. (2010年8月30日). http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20100830072.html 2010年10月4日閲覧。 
  15. ^ Jon Krawczynski (2010年10月2日). “Bautista's HR binge brings questions of PEDs” (英語). NBC Sports. 2012年7月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年11月28日閲覧。
  16. ^ Gregor Chisholm (2011年2月17日). “Bautista, Blue Jays finalize five-year deal” (英語). MLB.com. 2016年11月28日閲覧。
  17. ^ Gregor Chisholm (2011年11月21日). “Bautista belts way to third in AL MVP vote” (英語). MLB.com. 2016年11月28日閲覧。
  18. ^ Bob Mitchell (2012年1月26日). Random testing? Blue Jays slugger Jose Bautista given 16 drug tests over two seasons. Toronto Star(英語). 2012年1月29日閲覧
  19. ^ "Jose Bautista of the Toronto Blue Jays named the American League Player of the Month for June" (Press release) (英語). MLB.com. 2 July 2012. 2016年11月28日閲覧
  20. ^ “Prince Fielder wins Home Run Derby” (英語). Associated Press. ESPN. (2012年7月10日). http://www.espn.com/mlb/allstar12/story/_/id/8146206/detroit-tigers-prince-fielder-wins-home-run-derby-second-time 2016年11月28日閲覧。 
  21. ^ “Toronto Blue Jays' Jose Bautista placed on 15-day DL with wrist injury” (英語). Associated Press. ESPN. (2012年7月18日). http://espn.go.com/mlb/story/_/id/8173728/toronto-blue-jays-jose-bautista-placed-15-day-dl-wrist-injury 2016年11月28日閲覧。 
  22. ^ “Toronto Blue Jays' Jose Bautista to have season-ending wrist surgery” (英語). ESPN (2012年8月29日). 2016年11月28日閲覧。
  23. ^ Brendan Kennedy (2013年1月5日). “Blue Jays' Jose Bautista pain-free and optimistic at Toronto tour stop” (英語). Toronto Star. 2016年11月28日閲覧。
  24. ^ Gregor Chisholm (2013年2月12日). “Blue Jays open Spring Training eyeing playoffs” (英語). MLB.com. 2016年11月28日閲覧。
  25. ^ Gregor Chisholm (2014年6月19日). “Bautista notches 1,000th hit of career in defeat” (英語). MLB.com. 2014年10月26日閲覧。
  26. ^ Gregor Chisholm (2014年7月7日). “Mr. Popular: Bautista leads all voters on ballot”. MLB.com. 2014年10月26日閲覧。
  27. ^ “Top stats to know: 2014 Home Run Derby”. ESPN (2014年7月14日). 2014年10月26日閲覧。
  28. ^ “Encarnacion hits 2 home runs, Blue Jays beat Orioles 13-6” (英語). Associated Press. Boston Herald. (2015年4月22日). http://www.bostonherald.com/sports/red_sox_mlb/mlb_coverage/2015/04/encarnacion_hits_2_home_runs_blue_jays_beat_orioles_13_6 2015年5月10日閲覧。 
  29. ^ “Bautista-Jones exchange heightens tense rivalry” (英語). MLB.com (2015年4月22日). 2015年5月10日閲覧。
  30. ^ September 30, 2015 TOR VS BAL - TOR Batting - Baseball-Reference.com (英語) . 2015年10月2日閲覧。
  31. ^ Gregor Chisholm (2016年5月15日). “Bautista, Gibbons voice displeasure with Rangers” (英語). MLB.com. 2016年5月27日閲覧。
  32. ^ [1]
  33. ^ “Discipline for Blue Jays-Rangers incidents announced” (英語). MLB.com Press Release (2016年5月17日). 2016年5月27日閲覧。
  34. ^ “大乱闘でパンチ食らったバティスタ、相手の処分軽減に不満「賛成と言えない」”. Full-Count (2016年5月28日). 2021年3月31日閲覧。
  35. ^ “Jose Bautista placed on disabled list after collision with outfield wall” (英語). ESPN (2016年6月18日). 2016年10月5日閲覧。
  36. ^ Gregor Chisholm (2016年11月10日). “Bautista, Edwin get QOs; both expected to decline” (英語). MLB.com. 2016年11月15日閲覧。
  37. ^ Gregor Chisholm (2016年11月14日). “Encarnacion, Bautista reject qualifying offers” (英語). MLB.com. 2016年11月15日閲覧。
  38. ^ Gregor Chisholm; Jesse Sanchez (2017年1月18日). “Encarnacion, Bautista reject qualifying offers” (英語). MLB.com. 2017年1月19日閲覧。
  39. ^ “DR aims to defend title as WBC '17 roster set” (英語). MLB.com (2017年2月15日). 2017年3月16日閲覧。
  40. ^ “Joey Bats flashes leather during start at 3B” (英語). MLB.com (2017年5月24日). 2017年5月28日閲覧。
  41. ^ “Archer's pitch sparks drama with Bautista” (英語). MLB.com (2017年4月30日). 2017年5月2日閲覧。
  42. ^ “Happ handcuffs Yankees, ends Blue Jays' skid” (英語). MLB.com (2017年7月4日). 2017年8月3日閲覧。
  43. ^ “Stroman goes 8, but errors undo Blue Jays” (英語). MLB.com (2017年8月11日). 2017年8月12日閲覧。
  44. ^ "Braves sign Jose Bautista to Minor League deal" (Press release) (英語). MLB.com. 19 April 2018. 2018年4月19日閲覧
  45. ^ Mark Bowman (2018年5月4日). “Bautista doubles in first at-bat with Braves” (英語). MLB.com. 2018年5月7日閲覧。
  46. ^ Mark Bowman (2018年5月20日). “Braves release Bautista; Camargo to play third” (英語). MLB.com. 2018年5月21日閲覧。
  47. ^ Anthony DiComo (2018年5月23日). “Bautista's day starts in Fla., ends in Mets' lineup” (英語). MLB.com. 2018年5月26日閲覧。
  48. ^ Joe Bloss (2018年8月28日). “Phillies acquire Bautista; slugger active vs. Nats” (英語). MLB.com. 2018年8月29日閲覧。
  49. ^ @FedobeRD (2020年3月11日). "Plantel Dominicano para el Preolímpico de las Américas de la @WBSC" (スペイン語). X(旧Twitter)より2020年4月20日閲覧
  50. ^ “Americas Olympic Baseball qualifier postponed”. WBSC (2020年3月12日). 2020年4月20日閲覧。
  51. ^ “Dominican Republic reveals roster, jersey for Americas Olympic baseball qualifier” (英語). wbsc (2021年5月20日). 2021年7月28日閲覧。
  52. ^ “Dominican Republic announces national team roster for final Olympic baseball qualifier” (英語). wbsc (2021年6月18日). 2021年7月28日閲覧。
  53. ^ “Melky Cabrera’s homer ignites Dominican Republic come-from-behind win to earn final berth in Tokyo 2020 Olympics” (英語). WBSC (2021年6月27日). 2021年6月27日閲覧。
  54. ^ “Nuestro roster para @Tokyo2020. #ArribaRD🇩🇴#Tokyo2020” (スペイン語). ProbeisbolRD (@probeisbolrd) - X(旧Twitter) (2021年7月9日). 2021年7月28日閲覧。
  55. ^ “Jose Bautista Honored On Blue Jays Level Of Excellence”. Sports Illustrated. (2023年3月5日). https://www.si.com/mlb/bluejays/news/blue-jays-jose-bautista-honored-on-level-of-excellence 2023年8月13日閲覧。 
  56. ^ “Bautista to sign one-day contract, retire as a Blue Jay”. TSN.ca. (2023年8月11日). https://www.tsn.ca/jose-bautista-to-sign-one-day-contract-retire-as-member-of-toronto-blue-jays-1.1994693?tsn-amp 2023年8月13日閲覧。 
  57. ^ “José Bautista added to Blue Jays' Level of Excellence in emotional ceremony”. CBC SPORTS. (2023年8月12日). https://www.cbc.ca/amp/1.6934966 2023年8月13日閲覧。 
  58. ^ Jordan Bastian, Bautista hits two of Jays' six homers in rout, bluejays.com(英語), 2010年10月4日閲覧
  59. ^ Joe Lemire (2011-05-10), "Why are teams reluctant to shift against righthanded batters?", SI.com (英語), 2017年8月31日閲覧.
  60. ^ FanGraphs2017年2月9日閲覧。
  61. ^ Bautista draws walk, reaches milestone, MLB.com(英語), 2010年10月4日閲覧
  62. ^ “Ex-Blue Jays slugger Jose Bautista open to pitching if opportunity arises”. Sportsnet (2020年4月18日). 2020年4月20日閲覧。
  63. ^ How Jose Bautista Went From Baseball Vagabond To The Game's Best Slugger

注釈

  1. ^ 前年の地区シリーズの同一カードにてバティスタが行ったバットフリップを発端とした因縁が両チーム間に存在しており、そのことも遠因とされている[32]

関連項目

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、ホセ・バウティスタに関連するメディアがあります。

  • 選手の通算成績と情報 MLB、ESPN、Baseball-Reference、Fangraphs、The Baseball Cube、Baseball-Reference (Register)
  • Jose Bautista stats MiLB.com (英語)
  • Jose Bautista (@joeybats19) - X(旧Twitter)
  • Jose Bautista (@joeybats19) - Instagram
  • Jose Bautista (JoeyBats19) - Facebook
  • 表示
  • 編集
 
業績
アメリカンリーグ本塁打王
1900年代
1910年代
1920年代
1930年代
1940年代
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
  • 捕手
  • 一塁手
  • 二塁手
  • 三塁手
  • 遊撃手
  • 指名打者
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
トロント・ブルージェイズ
球団
歴代本拠地
文化
永久欠番
レベル・オブ・エクセレンス
ワールドシリーズ優勝(2回)
リーグ優勝(2回)
傘下マイナーチーム
 
ドミニカ共和国の旗 野球ドミニカ共和国代表
ドミニカ共和国の旗 野球ドミニカ共和国代表 - 2009 ワールド・ベースボール・クラシック
監督
コーチ
  • 55 ルイス・プホルス
  • 32 マリオ・ソト
  • 6 ジュニア・ノボア
  • 4 アルフレド・グリフィン
  • 19 ルイス・シルベリオ
  • 31 ラモン・ヘンダーソン
投手
捕手
内野手
外野手
ドミニカ共和国の旗 野球ドミニカ共和国代表 - 2017 ワールド・ベースボール・クラシック
監督
コーチ
投手
捕手
内野手
外野手
ドミニカ共和国の旗 野球ドミニカ共和国代表 - 2020 東京オリンピック 33位 銅メダル
監督
  • 13 ヘクター・ボーグ
コーチ
投手
捕手
  • 7 チャーリー・バレリオ
  • 16 ロルダニ・ボールドウィン
内野手
外野手
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • アメリカ
ジョーイ・バッツに関するカテゴリ:
  • 人物の愛称
  • 野球の愛称