新昌郡

新昌郡(しんしょう-ぐん)は、かつて中国王朝が設置した魏晋南北朝時代に別の2カ所で立てられ、併存した時期もある。

交州の新昌郡

271年建衡3年)、三国の呉により交阯郡を分割して、新昌郡が立てられた[1]。この新昌郡は現在の中国とベトナムの国境地帯にあり、交州に属した。

晋のとき、新昌郡は麊泠・嘉寧・呉定・封山・西道の6県を管轄した[2]

南朝斉のとき、新昌郡は范信・嘉寧・封山・西道・臨西・呉定・新道・晋化の8県を管轄した[3]

589年開皇9年)、が南朝陳を滅ぼすと、新昌郡は廃止されて、興州に編入された[4]

滁州の新昌郡

473年(元徽元年)、南朝宋により秦郡頓丘県・梁郡穀熟県・歴陽郡酇県を分割して、新昌郡が立てられた[5]。この新昌郡は現在の安徽省滁州市一帯に相当し、はじめは徐州に属した。

南朝斉のとき、新昌郡は北徐州に属し、頓丘・穀熟・尉氏の3県を管轄した[3]

南朝梁のとき、新昌郡は西徐州に転属した。

東魏のとき、新昌郡は譙州に転属し、赤湖・荻港・薄陽・頓丘の4県を管轄した[6]

552年(天保3年)、北斉により南譙州が立てられると、新昌郡に州治が置かれた。

583年(開皇3年)、隋が郡制を廃すると、新昌郡は廃止されて、滁州に編入された[4]

脚注

  1. ^ 三国志』呉書三嗣主伝
  2. ^ 晋書』地理志下
  3. ^ a b 南斉書』州郡志上
  4. ^ a b 隋書』地理志下
  5. ^ 宋書』州郡志一
  6. ^ 魏書』地形志二中
三国の行政区分
 
魏(咸熙2年、紀元264年)
司州
幽州
冀州
并州
青州
徐州
兗州
豫州
雍州
涼州
荊州
揚州
梁州
益州
西域長史府
晋朝の行政区分
西晋
司州
豫州
兗州
青州
徐州
冀州
幽州
平州
并州
雍州
涼州
秦州
梁州
益州
寧州
荊州
揚州
湘州
江州
広州
交州
東晋
揚州
徐州
北徐州
兗州
豫州
北青州
司州
北雍州
荊州
江州
梁州
益州
寧州
広州
交州