長崎女子短期大学

長崎女子短期大学
{{{size}}}
画像をアップロード
画像募集中
大学設置 1966年
創立 1896年
学校種別 私立
設置者 学校法人鶴鳴学園
本部所在地 長崎県長崎市弥生町666
学部 幼児教育学科
生活科学科
  生活情報専攻
  食物栄養専攻
  被服意匠専攻[1]
  生活福祉専攻
ウェブサイト http://www.nagasaki-joshi.ac.jp/
テンプレートを表示

長崎女子短期大学(ながさきじょしたんきだいがく、英語: Nagasaki Women's Junior College)は、長崎県長崎市弥生町666に本部を置く日本私立大学1896年創立、1966年大学設置。大学の略称は長崎女子短大、女短(めたん)。 長崎短期大学長崎ウエスレヤン短期大学と同年開学の長崎県3短大の一つとなっている。

概観

大学全体

教育および研究

  • 長崎女子短期大学の食物栄養専攻には、本短大独自の科目として「長崎食育学」と称した科目がある。これは、短大のある地元を通して日本に普及したパンカステラなどの実習や、長崎の食文化についての講義や長崎卓袱料理の試食といった内容のものが含まれている。幼児教育学科では、短大附属幼稚園での教育実習が行なわれている。

学風および特色

  • 長崎女子短期大学は、1896年笠原田鶴子により創設された長崎女子学院が起源となっており、開学以来、「真珠のような女子短期大学」という言葉を大切にしている。

沿革

  • 1896年 笠原田鶴子による長崎女子学院が創設される。
  • 1966年 鶴鳴女子短期大学(かくめいじょしたんきだいがく)家政科を設置(学生数:85[2])。原田寅次郎が初代の学長に就任。
  • 1967年 家政科を専攻分離する。
    • 家政専攻:1982年に従来の被服意匠専攻を編入して生活文化専攻に改組。
    • 食物栄養専攻
  • 1969年 長崎女子短期大学と改称。
  • 1970年 家政科に被服意匠専攻を設置。長岡達が学長に就任。
  • 1973年 幼児教育学科を増設する(学生数:78[3])。
    • 家政科→家政学科とする。
  • 1979年 原田延介が学長に就任。
  • 1985年 長谷川信が学長に就任。
  • 1988年 学科及び専攻の名称変更。
    • 家政学科→生活科学科
      • 生活文化専攻→生活情報専攻
  • 1990年 菊谷元資が学長に就任。
  • 1995年 中西弘樹が学長に就任。
  • 2000年 田中正明が学長に就任。
  • 2001年 生活科学科に生活福祉専攻を増設。
  • 2005年 財団法人短期大学基準協会の第三者評価により適格と認定される。
  • 2014年 生活科学科を生活創造学科に名称変更。

基礎データ

所在地

  • 長崎県長崎市弥生町666

アクセス

  • JR長崎本線長崎駅前東口または南口から長崎バス(50番または70番系統)を利用するのが最も便利である。「早坂(長崎女子短大)」行で終点下車。

象徴

  • 長崎女子短期大学のカレッジマークはをイメージしており、経営母体である学校法人鶴鳴学園にちなんでいるものとみられる。マスコットキャラクターは「ツルレンジャー」であり、学園祭によく用いられる。

教育および研究

組織

学科

  • 生活科学科
    • ビジネス・医療秘書コース
    • 栄養士コース:ユニークな科目として「長崎食育学」がある。
    • 介護福祉士コース:長崎県内をはじめ介護実習先が多数確保されている。
  • 幼児教育学科:実習先の一つに長崎女子短期大学附属幼稚園がある。
かつて生活科学科に設置されていた専攻課程
  • 生活科学科
    • 生活情報専攻::「情報ビジネス」・「医療事務」コースからなっている
    • 食物栄養専攻:ユニークな科目として「長崎食育学」がある
    • 生活福祉専攻:長崎県内をはじめ介護実習先が多数確保されている
かつて家政学科に設置されていた専攻課程
  • 家政学科
    • 家政専攻
    • 食物栄養専攻
    • 被服意匠専攻[1]服飾に関する専門科目が中心となっていたものとみられる。入学定員50 名。

専攻科

  • なし

別科

  • なし
取得資格について
資格
  • 栄養士:生活創造学科栄養士コースにて取得できる。旧生活科学科食物栄養専攻でも取得できた。
  • 介護福祉士:生活創造学科介護福祉士コースにて取得ができ卒業の前提となっている。

旧生活科学科生活福祉専攻でもこの資格を取得することができ卒業の前提となっていた。

  • 保育士:幼児教育学科にて取得できる。
教職課程


  • かつて中学校教諭二種免許状が取得できる課程があった。
    • 家庭:最新では、1988年1998年度までの入学生の生活科学科食物栄養専攻にて取得できるようになっていた。さらに、過去では生活情報専攻の前身である旧来の家政学科家政専攻(のちの生活文化専攻)でもこの課程が設置されていた。
    • 保健:生活情報専攻の前身である旧来の家政学科家政専攻(のちの生活文化専攻)にて設置されていた。

学生生活

部活動・クラブ活動・サークル活動

学園祭

  • 長崎女子短期大学の学園祭は所在地に因んで「弥生祭」と呼ばれ毎年、概ね11月に行なわれている。

大学関係者一覧

プロジェクト:大学/人物一覧記事についての編集方針(ガイドライン)「記載する人物」により、単独記事のない人物(赤リンクまたはリンクなし)は掲載禁止となっています。記事のある人物のみ追加してください。2022年1月

施設

キャンパス

  • 新館
  • 図書館
  • 北棟
  • 本館
  • 南棟
  • 中庭
  • 野外ステージ
  • グラウンド
  • 体育館

  • 長崎女子短期大学の寮は「若竹寮」と呼ばれている。

対外関係

関係校

  • NICEキャンパス長崎

系列校

社会との関わり

卒業後の進路について

就職について

編入学・進学実績

附属学校

  • 長崎女子短期大学附属幼稚園

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 学生募集は1981年入学生で最終。
  2. ^ 昭和42年度版『全国学校総覧』(以下『総覧』と略す。)42頁より。
  3. ^ 昭和49年度版『総覧』78頁より。

参考文献

関連項目

外部リンク

  • 長崎女子短期大学

座標: 北緯32度43分54.5秒 東経129度53分48秒 / 北緯32.731806度 東経129.89667度 / 32.731806; 129.89667

大学コンソーシアム長崎 NICEキャンパス長崎
大 学
短期大学

長崎女子短期大学 | 長崎短期大学

高等専門学校
全国大学コンソーシアム協議会
短期大学コンソーシアム九州

加盟校一覧

短期大学本科 (ISCED-5Bレベル) ・ 短期大学専攻科 (ISCED-5Aレベル) ・ 短期大学別科 (ISCED-4レベル)

短期大学士専攻課程
全国栄養士養成施設協会
 
栄養士養成施設
北海道・東北
北海道
青森県
秋田県
岩手県
山形県
宮城県
福島県
関 東
群馬県
栃木県

宇都宮文星短期大学佐野日本大学短期大学 ・ アイエフシー栄養専門学校

茨城県

鯉淵学園農業栄養専門学校晃陽看護栄養専門学校 ・ つくば栄養調理製菓専門学校

埼玉県
千葉県
神奈川県
山梨県
東 京
大 学
短 大
専 門
北信越・東海
新潟県

悠久山栄養調理専門学校

石川県
富山県
福井県
静岡県
長野県
愛知県
岐阜県
三重県
近 畿
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県

神戸女子大学神戸女子短期大学武庫川女子大学短期大学部 ・ 日本栄養専門学校 ・ 兵庫栄養調理製菓専門学校

奈良県
和歌山県
中国・四国
岡山県
広島県
鳥取県
島根県

島根県立大学短期大学部 ・ 松江栄養調理製菓専門学校

山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
九州・沖縄
福岡県
佐賀県
長崎県

長崎女子短期大学

熊本県
大分県
鹿児島県
沖縄県
日本食品標準成分表食育食事バランスガイド
 
管理栄養士養成課程
北海道・東北
北海道
青森県
岩手県
山形県
宮城県
福島県
関 東
群馬県
茨城県
埼玉県
千葉県
神奈川県
山梨県
東 京
大学
専門
北信越・東海
新潟県
福井県
静岡県
長野県
愛知県
岐阜県
三重県
近 畿
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
中国・四国
岡山県
広島県
山口県
徳島県
高知県
九州・沖縄
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
管理栄養士学校指定規則管理栄養士国家試験
北海道
東北
関東
東京
中部
近畿
大阪
中国四国
九州
カテゴリ カテゴリ
典拠管理データベース ウィキデータを編集
  • VIAF
  • 表示
  • 編集