J Sharp

本来の表記は「J#」です。この記事に付けられたページ名は技術的な制限または記事名の制約により不正確なものとなっています。

J#は、サンマイクロシステムズJavaマイクロソフトJ++といった言語向けに開発された既存のアプリケーションやノウハウをマイクロソフト.NET Framework上に移植するためのプログラミング言語である。J#ではJavaのバイトコードを処理の対象にすることができる。つまり、サードパーティ製ライブラリのソースコードが入手できなかったとしてもそれらを利用可能である。J#は、インドハイテック・シティにあるマイクロソフトインド開発局で開発された[1]

J#エディタ

J#に対応した統合開発環境としてはVisual Studioやスタンドアロン型のVisual J# Express Editionがある。J#のソースファイル拡張子には ".jsl" を用いる。

J#で作成したプログラムの実行環境

J#はJavaとは違い、Windows環境でのみ動作するバイナリコードのアプレットやアプリケーションのみを作成できる。つまり、拡張子が.exeの実行ファイルやコンソールアプリケーション、そして拡張子が.dllのクラスファイルである。

J#とJavaの基本的な違い

JavaとJ#とで全般的な文法はほぼ同じであるが、.NET環境をサポートするためにJavaの規格には適合していない。たとえば、.NETプロパティを普段のJavaBeanのクラスで使うためには、getXxxメソッドやsetXxxメソッドのようなget/setのプレフィックスを備える必要があり,メソッドに対してJavadocのような注釈を添える。

	/** @beanproperty	 */

もしget/setで始まるプライベート変数を有するなら,get/setで始まらない別の名称に変更しなければならない。 J#はJavaのソースコードから.classファイルのようなJavaバイトコードにコンパイルしないし、Javaアプレット開発環境やWebブラウザ上でアプレットを実行する機能もない。しかしながら、ActiveXオブジェクトとしてホストするためのラッパー(Microsoft J# Browser Controls)は提供されている。 最後に、Java Native Interface (JNI) とRaw Native Interface (RNI) については、P/Invoke(プラットフォーム呼び出し)で代用する。J#はJava RMIをサポートしない。

言い換えると、Javaが中間コードをJava仮想マシン上で動作させるのと同じように、J#は共通中間言語にいったんコンパイルされた中間コードを.NET Framework上で実行する。

J#の将来

J#は、C#VB.NETに負けないプログラミング言語であるとは一般的に考えられていない。そしてほか言語になされるのと同じくらいのサポート、サンプルの提供、またはアップデートもなされていない。この事実にもかかわらず、J#は.NETで利用可能な言語であり、共通言語ランタイムが備える機能をほとんど利用できる。

2007年にマイクロソフトのJ#開発チームは、J#の将来について2つの重要なアナウンスをおこなった[2]

  • マイクロソフトは64ビットランタイムをサポートして欲しいという顧客の要求に応えるため、Visual J#のアップデートバージョンを提供する。それはJ#2.0 Second Editionと呼ばれる64ビット環境の再頒布できるバージョンを含むはずである[3][4]
  • J#とJava Language Conversion Assistantを、Visual Studioの将来のバージョンに含めないこと。それは現在のJ#の特徴が顧客の要求へあわなくなり、J#の利用が衰えたためである。Visual Studio 2005として出荷されている現在のバージョンは、ソフトウェアリリースライフサイクルによって2015年までサポートされる[5]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “Visual J# is made in India”. Express Computer. 2013年11月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年2月2日閲覧。
  2. ^ Announcements on J# Future
  3. ^ Download Microsoft Visual J#® 2.0 再頒布可能パッケージ Second Edition (x86) from Official Microsoft Download Center
  4. ^ Download Microsoft Visual J#® 2.0 再頒布可能パッケージ Second Edition (x64) from Official Microsoft Download Center
  5. ^ “Visual J# ホームページ すべてのトピック”. 2016年12月11日閲覧。 “将来バージョンの Visual Studio における J# 言語および Java Language Conversion Assistant の提供中止”

関連項目

アーキテクチャ
共通言語基盤
言語
関連技術
その他のCLI実装
組織
開発環境
カテゴリ カテゴリ
人物
創業者
取締役会
上級幹部チーム
コーポレート
バイスプレジデント
ソフトウェア
クライアント
サーバー
開発言語
技術
オンラインサービス
ウェブサイト
Play Anywhere
  • Games for Windows – LIVE(英語版)
  • Xbox Live (Arcade
  • Marketplace(英語版))
  • Zune Social(英語版)
ゲーム
ハードウェア
教育と認識
ライセンス
会議
  • Build(英語版)
  • Ignite
  • Inspire(英語版)
  • MIX (Microsoft)(英語版)
  • PDC(英語版)
  • WinHEC(英語版)
批判
  • Windows(英語版)
  • Windows Vista(英語版)
  • Windows XP(英語版)
  • Windows 2000(英語版)
  • Windows Meに対する批判(英語版)
  • Windows 9xに対する批判(英語版)
  • Office(英語版)
  • Xbox 360
  • Internet Explorer(英語版)
  • 返金運動(英語版)
訴訟
  • アルカテル・ルーセント(英語版)
  • 欧州連合
  • アメリカ合衆国(英語版)
  • Lindows(英語版)
  • アップルコンピュータ(英語版)
  • Mikerowesoft(英語版)
買収企業
ゲーム
キャラクター
関連人物
部門
  • カテゴリ カテゴリ
  • コモンズ コモンズ
典拠管理データベース: 国立図書館 ウィキデータを編集
  • イスラエル
  • アメリカ