那波多目功一

那波多目 功一(なばため こういち、1933年(昭和8年)11月8日 - )は、茨城県出身の日本画家

人物

日本芸術院会員、日本美術院代表理事・同人・評議員。父は日本画家那波多目煌星。歌人花香煌星は弟。松尾敏男に師事。写生に基づく繊細で優雅な画風が特徴で、四季の花をモチーフにした作品が多い。現存作家の中でも花の名手として知られ、その中でも赤い薔薇が代表的。

略歴

  • 1933年、茨城県那珂湊市(現在のひたちなか市)に生まれる。
  • 1950年、第35回院展に「松山」が高校生にして初応募、初入選。
  • 1951年、第7回日展に「秋影」が初入選。
  • 1952年茨城県立那珂湊第一高等学校を卒業。
  • 1983年、第68回院展において「廃園」が奨励賞受賞。
  • 1984年、第69回院展において「うすれ日」が日本美術院賞・大観賞を受賞。日本美術院特待となる。
  • 1985年、春の院展において「小春日」が外務大臣賞・奨励賞を受賞。
  • 1986年、第71回院展において「耀」が日本美術院賞・前田青邨賞を受賞。
  • 1990年、第75回院展において「月輪」が日本美術院賞・大観賞を受賞。日本美術院同人となる。
  • 1995年、第80回院展において「寂」が文部大臣賞を受賞。
  • 1999年、第84回院展において「富貴譜」が内閣総理大臣賞を受賞
  • 2000年、「富貴譜」が日本芸術院賞を受賞。日本美術院評議員となる。
  • 2002年、日本芸術院会員となる。
  • 2005年、芸術文化の振興に大きく貢献したとして茨城県から特別功績者として表彰される。
  • 2008年旭日中綬章受章。

作品

  • 「富貴譜」 花鳥画 1999年 日本芸術院所蔵

画集

  • 新現代日本画家素描集. 11 『那波多目功一 : 四季花譜図』
  • 万葉の花(画文集・共著)

外部リンク

  • 足立美術館・那波多目功一
  • 表示
  • 編集
 
第一部(美術)
日本画
洋画
彫塑
工芸
建築
 
第二部(文芸)
小説
戯曲
詩歌
評論
翻訳
 
第三部(音楽・演劇・舞踊)
能楽
歌舞伎
  • 1951: 三代目中村時蔵
  • 1952: 二代目市川猿之助
  • 1953: 三代目市川寿海
  • 1954: 三代目阪東寿三郎
  • 1956: 三代目市川左団次
  • 1962: 六代目中村歌右衛門
  • 1966: 七代目尾上梅幸・八代目坂東三津五郎
  • 1969: 十七代目中村勘三郎
  • 1970: 二代目中村鴈治郎
  • 1972: 十三代目片岡仁左衛門
  • 1974: 八代目松本幸四郎
  • 1975: 七代目中村芝翫
  • 1981: 四代目中村雀右衛門
  • 1982: 三代目實川延若
  • 1984: 十七代目市村羽左衛門
  • 1985: 二代目中村吉右衛門
  • 1986: 二代目中村扇雀
  • 1987: 五代目中村富十郎・七代目尾上菊五郎
  • 1988: 片岡孝夫
  • 1989: 十二代目市川団十郎
  • 1990: 八代目中村福助
  • 1991: 九代目坂東三津五郎
  • 1993: 五代目中村松江
  • 1996: 二代目中村又五郎
  • 1999: 五代目中村勘九郎
  • 2001: 六代目沢村田之助
  • 2005: 九代目中村福助
  • 2006: 十代目坂東三津五郎
  • 2007: 五代目中村翫雀
  • 2008: 五代目中村時蔵・五代目中村芝雀
  • 2011: 三代目中村橋之助
  • 2016: 五代目中村歌六・五代目坂東玉三郎
  • 2017: 四代目市川左團次
  • 2018: 三代目中村扇雀
  • 2020: 十代目松本幸四郎
文楽
邦楽
洋楽
舞踊
演劇
太字は恩賜賞受賞者。名跡は受賞時のもの。表記揺れによる混乱を避けるため漢字は便宜上すべて新字体に統一した。
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • アメリカ
  • 日本
その他
  • IdRef