豊増昇

画像提供依頼:顔写真の画像提供をお願いします。2021年1月
豊増 昇
生誕 (1912-05-23) 1912年5月23日
出身地 日本の旗 日本佐賀県佐賀市
死没 (1975-10-09) 1975年10月9日(63歳没)
学歴 東京音楽学校
ジャンル クラシック音楽
職業 ピアニスト音楽教育者
担当楽器 ピアノ

豊増 昇(とよます のぼる、1912年5月23日 - 1975年10月9日)は、日本ピアニスト音楽教育者日本藝術院会員。佐賀県佐賀市出身。

経歴

1933年、東京音楽学校卒。高折宮次、レオ・シロタらに師事。1936年ドイツに留学、1943年東京音楽学校教授。その後、京都市立音楽短期大学教授を経て、1959年に武庫川女子大学音楽部長となった。

1940年にベートーヴェンピアノソナタピアノ協奏曲全作品、1950年にバッハのピアノ曲全作品の連続演奏会をおこなった。1961年日本芸術院賞受賞[1]、1962年芸術院会員。

1975年、肺癌のため死去。

小澤征爾に、指揮者になる事を勧めた人物でもある[2]。1993年には郷里佐賀で「豊増昇生誕百年記念音楽祭」が開かれた[3]

外部リンク

  • コトバンク(デジタル版 日本人名大辞典)
  • 音楽家・豊増昇、欧州へ - 佐賀新聞タイムトリップ―暮らし見続けて125年

著作

  • CiNii 豊増昇

脚注

  1. ^ 『朝日新聞』1961年4月15日(東京本社発行)朝刊、1頁。
  2. ^ 「小澤征爾&2014サイトウ・キネン・フェスティバル松本」(2014年10月13日NHK BSプレミアムにて放送)より。冒頭のピーター・バラカンとの対談で触れた。
  3. ^ 豊増昇記念音楽祭 郷土のピアニストしのぶ
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、音楽家演奏者作詞家作曲家編曲家・バンドなど)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:音楽/PJ:音楽)。

  • 表示
  • 編集
 
第一部(美術)
日本画
洋画
彫塑
工芸
建築
 
第二部(文芸)
小説
戯曲
詩歌
評論
翻訳
 
第三部(音楽・演劇・舞踊)
能楽
歌舞伎
  • 1951: 三代目中村時蔵
  • 1952: 二代目市川猿之助
  • 1953: 三代目市川寿海
  • 1954: 三代目阪東寿三郎
  • 1956: 三代目市川左団次
  • 1962: 六代目中村歌右衛門
  • 1966: 七代目尾上梅幸・八代目坂東三津五郎
  • 1969: 十七代目中村勘三郎
  • 1970: 二代目中村鴈治郎
  • 1972: 十三代目片岡仁左衛門
  • 1974: 八代目松本幸四郎
  • 1975: 七代目中村芝翫
  • 1981: 四代目中村雀右衛門
  • 1982: 三代目實川延若
  • 1984: 十七代目市村羽左衛門
  • 1985: 二代目中村吉右衛門
  • 1986: 二代目中村扇雀
  • 1987: 五代目中村富十郎・七代目尾上菊五郎
  • 1988: 片岡孝夫
  • 1989: 十二代目市川団十郎
  • 1990: 八代目中村福助
  • 1991: 九代目坂東三津五郎
  • 1993: 五代目中村松江
  • 1996: 二代目中村又五郎
  • 1999: 五代目中村勘九郎
  • 2001: 六代目沢村田之助
  • 2005: 九代目中村福助
  • 2006: 十代目坂東三津五郎
  • 2007: 五代目中村翫雀
  • 2008: 五代目中村時蔵・五代目中村芝雀
  • 2011: 三代目中村橋之助
  • 2016: 五代目中村歌六・五代目坂東玉三郎
  • 2017: 四代目市川左團次
  • 2018: 三代目中村扇雀
  • 2020: 十代目松本幸四郎
文楽
邦楽
洋楽
舞踊
演劇
太字は恩賜賞受賞者。名跡は受賞時のもの。表記揺れによる混乱を避けるため漢字は便宜上すべて新字体に統一した。
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ドイツ
  • アメリカ
  • 日本