淀井敏夫

淀井 敏夫(よどい としお、1911年2月15日 - 2005年2月14日)は、日本彫刻家文化勲章受章者。 削げたような形態と岩のような質感のユニークな作品で知られる。

兵庫県朝来市生まれ。大阪市立工芸学校を経て東京美術学校彫刻科卒業後、主に二科会を舞台にして、心棒に石膏を直付けする独自の技法で対象を叙情的に表現した具象彫刻を発表。大阪市立工芸学校教諭、東京芸術大学教授・美術学部長を務めた。

略歴

  • 1911年 - 兵庫県朝来郡朝来町佐中に生まれる
  • 1948年 - 「老人胸像」で、二科展特別賞受賞
  • 1965年 - 東京芸術大学教授就任
  • 1972年 - 第1回平櫛田中賞受賞
  • 1973年 - 「砂とロバと少年」で、内閣総理大臣賞受賞
  • 1977年 - 「ローマの公園」で、日本芸術院賞受賞[1]
  • 1978年 - 長野市野外彫刻賞受賞
  • 1982年 - 日本芸術院会員
  • 1994年 - 文化功労者。朝来町名誉町民
  • 1998年 - 二科会理事長
  • 1999年 - あさご芸術の森美術館に「淀井敏夫記念館」開館
  • 2001年 - 文化勲章受章

作品

個人美術館

  • あさご芸術の森美術館 淀井敏夫記念館

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 『朝日新聞』1977年3月18日(東京本社発行)朝刊、3頁。

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、淀井敏夫に関連するメディアがあります。
  • あさご芸術の森美術館
 
第一部(美術)
日本画
洋画
彫塑
工芸
建築
 
第二部(文芸)
小説
戯曲
詩歌
評論
翻訳
 
第三部(音楽・演劇・舞踊)
能楽
歌舞伎
  • 1951: 三代目中村時蔵
  • 1952: 二代目市川猿之助
  • 1953: 三代目市川寿海
  • 1954: 三代目阪東寿三郎
  • 1956: 三代目市川左団次
  • 1962: 六代目中村歌右衛門
  • 1966: 七代目尾上梅幸・八代目坂東三津五郎
  • 1969: 十七代目中村勘三郎
  • 1970: 二代目中村鴈治郎
  • 1972: 十三代目片岡仁左衛門
  • 1974: 八代目松本幸四郎
  • 1975: 七代目中村芝翫
  • 1981: 四代目中村雀右衛門
  • 1982: 三代目實川延若
  • 1984: 十七代目市村羽左衛門
  • 1985: 二代目中村吉右衛門
  • 1986: 二代目中村扇雀
  • 1987: 五代目中村富十郎・七代目尾上菊五郎
  • 1988: 片岡孝夫
  • 1989: 十二代目市川団十郎
  • 1990: 八代目中村福助
  • 1991: 九代目坂東三津五郎
  • 1993: 五代目中村松江
  • 1996: 二代目中村又五郎
  • 1999: 五代目中村勘九郎
  • 2001: 六代目沢村田之助
  • 2005: 九代目中村福助
  • 2006: 十代目坂東三津五郎
  • 2007: 五代目中村翫雀
  • 2008: 五代目中村時蔵・五代目中村芝雀
  • 2011: 三代目中村橋之助
  • 2016: 五代目中村歌六・五代目坂東玉三郎
  • 2017: 四代目市川左團次
  • 2018: 三代目中村扇雀
  • 2020: 十代目松本幸四郎
文楽
邦楽
洋楽
舞踊
演劇
太字は恩賜賞受賞者。名跡は受賞時のもの。表記揺れによる混乱を避けるため漢字は便宜上すべて新字体に統一した。
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
国立図書館
  • 日本
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research