マイカー規制

マイカー規制(マイカーきせい)とは、自然公園などで環境を保全するために行われる施策の一つである。

概要

マイカー規制が行われる以前の乗鞍エコーライン終点付近の渋滞

近年の自動車の普及や高速道路網の発達によるマイカーでの観光地へのアクセスが増加し、道路の渋滞や周りの環境へ大きな悪影響を及ぼすようになった。そのため、一部の期間に規制された範囲内で、公共交通機関などの車を除いた自動車の通行を制限するものである。たいていは規制外の地域に、駐車場を設置し、そこまでマイカーでやってきて、車を止めてシャトルバスなどの公共交通機関に乗り換える方法がとられている(パークアンドライド)。

この制度は1975年に上高地で始まり、その後全国各地へと広まっていった。大抵は道路管理者、自治体等で組織される運営協議会が実施主体となる。

規制地域・路線の例

以下の記述で「通年」「シーズン時」とあってもその期間の「全日」を意味するものではない。具体的な規制日については各情報サイトを参照のこと。

進入が許される車輌

関連項目

外部リンク

  • 富士登山オフィシャルサイト マイカー規制 - 富士山における適正利用推進協議会
  • 富士山マイカー規制 - 静岡県
  • 上高地に関する交通規制のご案内 - アルピコ交通
  • 乗鞍スカイライン マイカー規制情報 - 飛騨乗鞍観光協会
公害
典型七公害
騒音
規制法
その他
水質汚濁
規制法
大気汚染
規制法
その他
地盤沈下
規制法
土壌汚染
規制法
振動
規制法
悪臭
規制法
公害事件
四大公害事件
その他公害事件
公害に関する事件
汚染物質
重金属
ガス、粉塵
毒劇物
その他
行政組織
法律
関連概念
カテゴリ カテゴリ