小原弘稔

1966年撮影、左より岡田敬二小原弘亘柴田侑宏酒井澄夫阿古健植田紳爾

小原 弘稔(おはら ひろとし、本名・弘亘(ひろのぶ)、1934年 - 1994年3月7日)は、劇作家演出家である。元宝塚歌劇団理事。

宝塚歌劇団の演出家として活躍し、主にレビューやショーの作・演出を手がけた。

略歴

  • 滋賀県出身[1]
  • 1956年、宝塚歌劇団に入団。
  • 1960年、ミュージカル『新・竹取物語』で大劇場公演としての演出家デビューを果たす。
  • 1974年、グランド・レビュー『イマージュ』から、演出家名を小原弘亘から小原弘稔に変更。
  • 1984年、『ザ・レビューII -TAKARAZUKA FOREVER-』の主題歌は、宝塚歌劇団を代表する楽曲の一つとなり、イベント等で歌い継がれるようになる。
  • 1987年、『ME AND MY GIRL』初演の脚色・演出を手掛ける。異例の1年間ロングラン公演となる。また、新人公演で当時研究科1年(入団1年目)の天海祐希を主演のビルに抜擢した。
  • 1988年、バウホール公演『リラの壁の囚人たち』の脚本・演出を手掛ける。この作品は、1988年の『ツーロンの薔薇』、1991年の『グランサッソの百合』と合わせ、後に「第二次世界大戦レジスタンスシリーズ3部作」と呼ばれている。
  • 同年、ニューヨーク・ラジオシティ・ミュージックホールでの海外公演『タカラヅカ・フォーエバー!』の作・演出を担当する。
  • 1990年、星組大劇場公演『メイフラワー』(芝居)と『宝塚レビュー 90』(ショー)の作・演出を一人で手掛ける。通常、芝居とショーで2部仕立ての構成の場合は、芝居とショーはそれぞれ別の演出家が担当することが通例で、一人で両方を担当するのは極めて稀なケースであった(当初芝居は別の演出家が担当予定が急な退団のため)。
  • 1993年、新・宝塚大劇場公演こけら落とし公演のショー『PARFUM DE PARIS』の作・演出を手掛ける。
  • 1994年、自身が手掛けた『コート・ダジュール』が東京宝塚劇場で上演中に、肺がんのため死去。享年60。天海トップ時代のショーを80周年に担当予定であった。
  • 2014年、『宝塚歌劇の殿堂』最初の100人のひとりとして殿堂表彰[2][3]

主な作品

大劇場公演(芝居)

  • 『新・竹取物語』(1960年・雪組)宝塚大劇場デビュー作品
  • 『トランペット・オルフェ』(1962年・月組)
  • 『ブロードウェイ・テンペスト』(1964年・雪組)
  • 『グッドバイ海賊』(1965年・雪・星組合同)
  • 『永遠のスーザン』(1966年・月組)
  • 『メイフラワー』(1983年・花組、1990年・星組)
  • 『ME AND MY GIRL』[4](1987年・月組)*脚色・演出
  • 『スパルタカス』(1992年・花組)

大劇場(ショー)

その他の劇場の公演

  • 『吹雪の青春-若きアルピニスト達-』(1961年・花・月組合同・宝塚新芸劇場)
  • 榛名由梨ゴールデン・タイム』(1979年・月組・宝塚バウホール
  • 汀夏子サヨナラリサイタル『スター・ザ・サンシャイン』(1980年・雪組・宝塚バウホール)
  • バウ・ショー『榛名由梨ゴールデンタイムII』[8](1985年・花組・宝塚バウホール)
  • 『ジャパン・ファンタジー』(1985年・花組・第5回ハワイ公演第1部)
  • 『ドリームズ・オブ・タカラヅカ』(1985年・花組・第5回ハワイ公演第2部)
  • リラの壁の囚人たち』(1988年・月組・宝塚バウホール)
  • ツーロンの薔薇』(1988年・1990年・雪組・宝塚バウホール)
  • 『タカラヅカ・フォーエバー』(1989年・合同・ニューヨークラジオシティ・ミュージックホール
  • グランサッソの百合』(1991年・星組・宝塚バウホール)

ディナーショー

  • 涼風真世ディナーショー『スターライト・ファンタジー』(1988年・月組)
  • 一路真輝ディナーショー『ゴールデンメモリー』(1989年・雪組)
  • 紫苑ゆうディナーショー『ワンダフル・ナイト』(1989年・星組)
  • 一路真輝ディナーショー『夢飛行』(1990年)
  • 紫苑ゆうディナーショー『パリ・クルセイダー』(1991年・星組)
  • 紫苑ゆうディナーショー『ジャスト・イン・タイム』(1991年・星組)
  • 朝香じゅんディナーショー『メモリーズ・オブ・ユー』(1991年・花組)
  • 真矢みきディナーショー『MIKI IN PERSON』(1993年・花組)

脚注

  1. ^ 『現代物故者事典 1994~1996』(日外アソシエーツ、1997年)p.148
  2. ^ 村上久美子 (2014年1月11日). “宝塚が八千草薫ら殿堂100人を発表”. 日刊スポーツ. https://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20140111-1242409.html 2022年6月23日閲覧。 
  3. ^ 『宝塚歌劇 華麗なる100年』朝日新聞出版、2014年3月30日、134頁。ISBN 978-4-02-331289-0。 
  4. ^ 演出をしたのは初演時のみで、以降の再演における演出は三木章雄が担当し、小原は脚色担当としてクレジットされている。
  5. ^ 1971年3月から花組で公演。その後、同年4月からの雪組公演で続演される。
  6. ^ 制作は内海重典
  7. ^ 石田昌也と共同演出
  8. ^ 正塚晴彦と共同演出
宝塚歌劇団
 
各組
 
花組
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
 
月組
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役

住江岸子・・笹原いな子・・初代有明月子・・雲野かよ子・・勿来なほ子・・轟夕起子・・浦島歌女・・淡島千景・・固定スター不在(筑紫まり加茂さくらら)・・八汐路まり - 初風諄 - 小松美保 - 五條愛川 - 黒木瞳 - こだま愛 - 麻乃佳世 - 風花舞 - 檀れい - 映美くらら - 固定スター不在 - 彩乃かなみ - 固定スター不在 - 蒼乃夕妃 - 愛希れいか - 美園さくら - 海乃美月(現役)

歴代組長
歴代副組長
 
雪組
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
 
星組
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
 
宙組
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
 
専科
現役の理事
現役生徒
過去の主な在籍者
新専科に在籍していた生徒
 
スタッフ一覧
経営者
演出
音楽
振付
舞台美術
 
生徒・期別一覧
1 - 10
11 - 20
21 - 30
31 - 40
41 - 50
51 - 60
61 - 70
71 - 80
81 - 90
91 - 100
101 - 110
 
公演一覧
1910年代
1920年代
1930年代
1940年代
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
 
用語一覧
専用劇場
定期公演会場
劇団統括団体
関連会社
メディア展開
関連項目
歴代主演男役・主演娘役・組長・副組長の'・・'は先代次代関係なし、'-'は先代次代関係あり。◎マークは現在宝塚歌劇団に在籍している演出家。
典拠管理データベース: 芸術家 ウィキデータを編集
  • MusicBrainz