Kynea数

Kynea数とは、

4 n + 2 n + 1 1 {\displaystyle 4^{n}+2^{n+1}-1} または ( 2 n + 1 ) 2 2 {\displaystyle (2^{n}+1)^{2}-2} で表される自然数である。

上の数式の通り、4の n 乗と n+1 番目のメルセンヌ数の和である。Kynea数はCletus Emmanuelによって研究され、Cletus Emmanuelの娘の名にちなんでKynea数と名付けられた[1]。Kynea数は小さい順に

7, 23, 79, 287, 1087, 4223, 16639, 66047, 263167, 1050623, 4198399, 16785407, ... (A093069)

と続く。

性質

n番目のKynea数を二進記数法で表すと、1の後にn - 1 個の 0 が並び、n + 1 個の 1 が並ぶ。 そのため、

4 n + i = 0 n 2 i {\displaystyle 4^{n}+\sum _{i=0}^{n}2^{i}}

とも表現できる。 例えば23は二進記数法で10111であり、79は1001111となる。 n番目のKynea数とn番目のキャロル数は、2n+1 の符号が異なるだけであるため、その差は 2n+2 である。

Kynea素数

Kynea 数
n 10進 2進
1 7 111
2 23 10111
3 79 1001111
4 287 100011111
5 1087 10000111111
6 4223 1000001111111
7 16639 100000011111111
8 66047 10000000111111111
9 263167 1000000001111111111

7から3つおきに、Kynea数は7の倍数になる。そのため、3x + 1 番目(0<x)のKynea数は素数にはなりえない。Kynea素数は、小さい順に 7, 23, 79, 1087, 66047, 263167, 16785407, …(A091514)と並ぶ。

2018年2月 (2018-02)現在[update], 既知の最大のKynea素数はn = 661478番目のKynea数であり、398250桁の数である[2][3]。この素数はMark Rodenkirchが2016の6月にCKSieveプログラムとPrimeFormGWを用いて発見したものであり、50番目のKynea素数である。

ポータル 数学
ポータル 数学

一般化

b進Kynea数を、 (bn + 1)2 − 2 (n ≥ 1)と定義できる。b進Kynea数はbが奇数の場合には偶数であるため、bが偶数のときにのみKynea素数を持つ。

{(2b)n + 1}2 − 2 が素数となるb進Kynea数の、最小の項は

1, 1, 1, 1, 22, 1, 1, 2, 1, 1, 3, 24, 1, 1, 2, 1, 1, 1, 6, 2, 1, 3, 1, 1, 4, 3, 1, 8, 2, 1, 1, 2, 172, 1, 1, 354, 1, 1, 3, 29, 3, 423, 8, 1, 11, 1, 5, 2, 4, 11, 1, 6, 1, 3, 57, 24, 368, 1, 1, 1, 11, 19, 1, 3, 1, 13, 1, 12, 1, 41, 3, 1, 3, 4, 4, 2, 1, 152, 1893, 1, 12, 6, 2, 1, 11, 1, 2, 1, 3, 14, 1, 2, 6, 2, 1, 1017, 3, 30, 6, 3, ...番目に現れる
b (bn+1)2 − 2 が素数となるn (n が30000までは網羅) OEIS
2 1, 2, 3, 5, 8, 9, 12, 15, 17, 18, 21, 23, 27, 32, 51, 65, 87, 180, 242, 467, 491, 501, 507, 555, 591, 680, 800, 1070, 1650, 2813, 3281, 4217, 5153, 6287, 6365, 10088, 10367, 37035, 45873, 69312, 102435, 106380, 108888, 110615, 281621, 369581, 376050, 442052, 621443, 661478, ... A091513
4 1, 4, 6, 9, 16, 90, 121, 340, 400, 535, 825, 5044, 34656, 53190, 54444, 188025, 221026, 330739, ...
6 1, 2, 3, 4, 9, 12, 30, 49, 56, 115, 118, 376, 432, 1045, 1310, 6529, 7768, 8430, 21942, 26930, 33568, 50800, ... A100902
8 1, 3, 4, 5, 6, 7, 9, 17, 29, 60, 167, 169, 185, 197, 550, 12345, 15291, 23104, 34145, 35460, 36296, 125350, ...
10 22, 351, 1061, ... A100904
12 1, 2, 8, 60, 513, 1047, 7021, 7506, 78858, ...
14 1, 5, 60, 72, 118, 181, 245, 310, 498, 820, 962, 2212, 3928, 5844, 5937, ... A100906
16 2, 3, 8, 45, 170, 200, 2522, 17328, 26595, 27222, 110513, ...
18 1, 10, 21, 25, 31, 1083, 40485, ...
20 1, 15, 44, 77, 141, 208, 304, 1169, 3359, 5050, 22431, 34935, ...
22 3, 166, 814, 1851, 2197, 3172, 3865, 19791, ... A100908
24 24, 321, 971, 984, ...
26 1, 2, 8, 78, 79, 111, 5276, 8226, 19545, 75993, ...
28 1, 2, 11, 15, 586, 993, 5048, 24990, ...
30 2, 3, 57, 129, 171, 9837, 30359, 157950, ...
32 1, 3, 13, 36, 111, 136, 160, 214, 330, 1273, 7407, 20487, 21276, 22123, 75210, ...
34 1, 2, 14, 29, 61, 146, 2901, 6501, 8093, ...
36 1, 2, 6, 15, 28, 59, 188, 216, 655, 3884, 4215, 10971, 13465, 16784, 25400, ...
38 6, 279, 3490, ...
40 2, 49, 144, 825, 2856, 2996, 5166, 7824, 9392, 40778, ...
42 1, 3, 4, 81, 119, 2046, 2466, 4020, 7907, 8424, 25002, ...
44 3, 195, 1482, 8210, 20502, 60212, 95940, ...
46 1, 54, 2040, 3063, ...
48 1, 207, 329, 1153, 4687, 13274, 25978, ...
50 4, 38, 93, 120, 4396, 11459, 25887, ...

2018年2月 (2018-02)現在[update], b進Kynea数で知られている最大の素数は (30157950 + 1)2 − 2 である。

関連項目

キャロル数

参考文献

  1. ^ Cletus Emmanuel's statement on Yahoo group PrimeNumbers
  2. ^ Entry for 661478th Kynea number at Prime Pages
  3. ^ Carol and Kynea Prime Search by Mark Rodenkirch

外部リンク

  • Weisstein, Eric W. "Near-Square Prime". mathworld.wolfram.com (英語).
  • Prime Database entry for Kynea(661478)
  • Carol and Kynea Primes
  • Carol and Kynea Prime Search
素数の分類
生成式
漸化式(英語版)
各種の性質
基数依存
桁数
複素数
合成数
関連する話題
最初の50個
素数の一覧
自然数の類
冪数(累乗数)および関連概念
a × 2b ± 1 の形
多項式数
漸化式から定められる数
その他の特定の性質を持つ数の集合
特定の和を通じて表される数
を通じて生成される数
符号関連
  • メルテンス数(英語版)
図形数
二次元
中心つき多角数
非中心多角数
三次元
中心つき多面体数(英語版)
非中心多面体数(英語版)
  • 四面体数
  • 八面体数
  • 十二面体数(英語版)
  • 二十面体数(英語版)
  • 星型八面体数(英語版)
角錐数(英語版)
四次元
中心
  • 中心つき五胞体数(英語版)
  • 平方された三角数(英語版)
非中心
擬素数
組合せの数
数論的関数
σ(n) の性質による
Ω(n) の性質による
φ(n) の性質による
s(n) の性質による
商を割る
その他、素因子約数関連の数
  • ブラム数
  • エルデシュ–ニコラス数(英語版)
  • デルデシュ–ウッズ数(英語版)
  • 友好数(英語版)
  • ジュガ数(英語版)
  • 調和数
  • リュカ–カーマイケル数(英語版)
  • 矩形数
  • 正則数(英語版)
  • ラフ数(英語版)
  • スムーズ数(英語版)
  • 社交数
  • アリコット数列
  • 楔数
  • ストルネル数(英語版)
  • 超プーレ数(英語版)
  • ツァイゼル数
娯楽数学(英語版)
記数法の底に依存する数
  • アロンソン数(英語版)
  • バン数(英語版)
  • パンケーキ数(英語版)
  • ポータル Portal:数・プロジェクト:数