藤山直美

ふじやま なおみ
藤山 直美
本名 稲垣 直子(いながき なおこ)
生年月日 (1958-12-28) 1958年12月28日(65歳)
出生地 日本の旗 日本大阪府大阪市
出身地 日本の旗 日本京都府
血液型 O型
職業 女優
ジャンル 舞台映画テレビドラマなど
活動期間 1962年 -
配偶者 独身
著名な家族 藤山寛美(父)
藤山扇治郎(甥)
主な作品
舞台
『おもろい女』
テレビドラマ
純ちゃんの応援歌
おんなは度胸
芋たこなんきん
映画
『顔』
『団地』
 
受賞
ヨコハマ映画祭
主演女優賞
2000年『顔』
上海国際映画祭
最優秀女優賞

2016年『団地』
芸術選奨文部科学大臣賞
2019年『おもろい女』
#受賞歴・栄典を参照
テンプレートを表示

藤山 直美(ふじやま なおみ、本名:稲垣 直子(いながき なおこ)、1958年12月28日 - )は、日本女優大阪府大阪市生まれ、京都府[1]京都市山科区(当時は東山区山科)出身。京都女子高等学校卒業。

父は喜劇役者藤山寛美、甥は俳優藤山扇治郎

来歴・人物

実父は喜劇俳優で松竹新喜劇で活躍した藤山寛美。母は祇園出身で都をどりに出ていた。大阪市西区の日本生命病院で藤山家三女として生れる[注 1]

南堀江で育ち、3歳頃に当時の新町に引越す。父の借金の都合で、母の里の山科に引越し小学校1年2学期から京都市立安朱小学校で学ぶ。「山科の人間」と自覚している。5人姉妹の中で唯一父と同じ道を歩み、以後舞台を中心に活躍する。1964年1月、父が主役を務めた、NHKのテレビ番組『お好み新喜劇・初代桂春団治』でデビュー[2]。小学校に入学する前には子役として吉本新喜劇の舞台に立つこともあったという[3]。90年代からはドラマでは岸部一徳と共演することが多く、特に恋仲の役になる事が多い。他にも中村勘三郎、波乃久里子柄本明らと共演することが多い。

1992年、『おんなは度胸』での名脇役ぶりで全国区になった。

ドラマ新銀河で放送された『この指止まれ!!』シリーズでも主演。

2000年公開の映画『顔』では主人公を演じ、毎日映画コンクールをはじめとする映画賞を数多く受賞した。

志村けんのバカ殿様』にバカ殿の妹として出演したことがある[注 2]

2006年下半期放送のNHK朝の連続テレビ小説芋たこなんきん』では、ヒロイン(主役)の花岡町子を演じた。『おしん』でヒロインの老後を演じた乙羽信子のようなケースを除くと、史上最年長の朝ドラヒロインである[注 3][注 4]。このドラマ出演を機に『第57回NHK紅白歌合戦』の審査員を務める。

2007年には吉本新喜劇『コヤブ新喜劇 〜座長になって1年たちましたスペシャル〜』にシークレットゲストとして出演。旧来より松竹新喜劇とライバル関係にあった吉本の舞台に異例の出演を果たした。その後2014年には松竹製作の舞台『笑う門には福来たる ~女興行師 吉本せい~』で、吉本興業の創始者である吉本せい役を演じている。

2012年初演の『ええから加減』で大阪の女漫才師役を好演し、共演の高畑淳子とともに第38回菊田一夫演劇賞演劇大賞を受賞[4]。同作での演技が目に留まり[5]2014年5月9日、11月に森光子の三回忌が明けることを受け、2015年6月にシアタークリエで『放浪記』に次ぐ森の代表作でミスワカナの生涯を描いた『おもろい女』が9年ぶりに直美の主演で復活、1か月間上演された。森は生前に「肉体的にもっともきつい作品」と話し、2006年の公演が最後となったが、一方で「いい脚本だから、残してほしい」とかねてから希望していた事もあり、東宝が再演を決めたものである。『おもろい女』は元々NHKで1965年9月18日に単発ドラマとして放送されたテレビ版[6]がオリジナルで、この時の森の相手役(玉松一郎役)こそ直美の父・寛美であり、直美もこの時、中国人孤児役で出演していたなど、浅からぬ因縁がある[7][5][8]。3年ぶりとなる2018年10月から12月にかけての再演では[9]平成30年度(第73回)文化庁芸術祭の演劇部門にて大賞を[10]、また第69回芸術選奨文部科学大臣賞を演劇部門にて受賞した[11]

2017年2月17日癌で同年3月18日 - 26日の中日劇場「おもろい女」の公演中止発表[12]

2020年、春の叙勲で紫綬褒章受章[13][14]

エピソード

過去には女性誌でやしきたかじんと結婚以上の仲であると報道されたことがある(結婚などの事実はないが、実際、たかじんの大ファンであり、舞台でもよくたかじんの歌を歌うほど)。たかじんの生前には特番などで共演したり、プライベートでも12時間以上の長電話をするなどしていた。

プロ野球では大の王貞治ファンとして知られ、著名人ではおすぎ草野マサムネと並ぶ福岡ソフトバンクホークスファンである(そのためか、近年福岡放送の人気ローカル番組ナイトシャッフル』にイレギュラー参加している)。2003年小久保裕紀選手が怪我をした折には「私が代りにサードを守る」と発言。2005年11月、MBS『ちちんぷいぷい』にゲスト出演した時には、司会角淳一に「今、一番関心のあることは?」と聞かれ、「城島選手のFA問題」と答えた。ヤフードームだけではなく、できる限りビジターの応援にも駆けつけるという。

沢田研二の熱狂的なファンであり、「あれほどセクシーさを感じた男性はいない」と評している。後年、沢田とは舞台版『夫婦善哉』(原作:織田作之助)、『桂春団治』(原作:長谷川幸延)で共演している。

ビーバップハイヒール』の大ファンで、毎回放送後、ハイヒールモモコに感想メールが送られてくるらしい。

國村隼とは複数の作品で共演している。

主な出演作

舞台

  • 桂春団治
  • 夫婦善哉
  • 浅草パラダイス
  • ヨイショ!の神様
  • 寝取られ宗介
  • 妻をめとらば〜晶子と鉄幹〜(2007年8月)
  • 冬のひまわり(2007年11月 - 12月)
  • わらしべ夫婦双六旅(2008年2月、新橋演舞場
  • 元禄めおと合戦-光琳と多代-
  • &直美 気になるふたり(2010年12月、新橋演舞場)
  • ペテン・ザ・ペテン(2011年2月、新橋演舞場)
  • ええから加減(2012年7月、シアタークリエ)
  • おもろい女(2015年6月、シアタークリエ)
  • おたふく物語(2016年9月、明治座) - おしず 役 [15]
  • 笑う門には福来たる 〜女興行師 吉本せい〜(2016年11月、大阪松竹座) - 吉本せい[16]
  • おもろい女(2018年10月 - 12月、シアタークリエ ほか)[9]
  • 喜劇 道頓堀ものがたり(2019年10月 - 11月、南座
  • 祇園小唄 大阪ぎらい物語(錦秋喜劇特別公演)(2023年10月、南座)

テレビ番組

ドラマ

その他

映画

受賞歴・栄典

著書

  • 『わたし、へんでしょ?』(2002年8月、バウハウス) ISBN 978-4894619067

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 上2人の姉は母親の連れ子で、直美と四女・五女は寛美と母の間の子。
  2. ^ 志村けんが直美の特番にゲスト出演した際に「バカ殿の妹役で出して」と懇願したことから実現した。
  3. ^ 放送開始当時47歳で放送期間中に48歳の誕生日を迎えた。それまでの最年長は1989年上半期『青春家族』に主演した当時41歳のいしだあゆみ
  4. ^ 2021年度後期放送の『カムカムエヴリバディ』でヒロインを演じる深津絵里は放送開始時に48歳、放送期間中に49歳の誕生日を迎えたため、最年長記録を更新している。なお、深津は上白石萌音川栄李奈とのトリプルヒロインのため、単独ヒロインとしては藤山が最年長のままである。

出典

  1. ^ “藤山 直美”. 日本タレント名鑑. VIPタイムズ社. 2019年3月8日閲覧。
  2. ^ 1月9日〜1月23日放送。お好み新喜劇(第26回~第28回)全3回。“初代桂春団治 - ドラマ詳細データ”. テレビドラマデータベース. 2014年9月20日閲覧。
  3. ^ “吉本新喜劇と松竹新喜劇の“遺伝子”が夢の共演 !”. ORICON STYLE. (2007年6月25日). https://www.oricon.co.jp/news/45799/ 2014年9月20日閲覧。 
  4. ^ a b “藤山直美&高畑淳子が舞台『ええから加減』で、菊田一夫演劇大賞を受賞”. チケットぴあ (ぴあ). (2013年5月24日). http://ticket-news.pia.jp/pia/news.do?newsCd=201305240010 2018年5月10日閲覧。 
  5. ^ a b 林尚之 (2014年5月9日). “藤山直美版「おもろい女」森さん遺志継承”. nikkansports.com (日刊スポーツ). オリジナルの2014年5月10日時点におけるアーカイブ。. https://archive.is/HSIgx 2014年5月10日閲覧。 
  6. ^ “おもろい女 - ドラマ詳細データ”. テレビドラマデータベース. 2014年5月10日閲覧。
  7. ^ “森光子さん代表作「おもろい女」、藤山直美で9年ぶり復活”. スポーツ報知. (2014年5月9日). オリジナルの2014年5月10日時点におけるアーカイブ。. https://archive.is/en9Yt 2014年5月10日閲覧。 
  8. ^ 内田洋一 (2015年6月15日). “東宝「おもろい女」 昭和演劇の遺産、見事に継いだ藤山直美”. NIKKEI STYLE (日本経済新聞). https://style.nikkei.com/article/DGXMZO87915240Q5A610C1000000 2018年12月28日閲覧。 
  9. ^ a b “藤山直美復帰、渡辺いっけいら笑顔で歓迎「おもろい女」3年ぶりに上演”. ステージナタリー (ナターシャ). (2018年8月7日). https://natalie.mu/stage/news/294398 2018年12月28日閲覧。 
  10. ^ a b “第73回文化庁芸術祭、演劇部門大賞は「おもろい女」の藤山直美”. ステージナタリー (ナターシャ). (2018年12月27日). https://natalie.mu/stage/news/314115 2018年12月28日閲覧。 
  11. ^ “「芸術選奨」に藤山直美、蒼井優、小野絢子、篠原聖一、菅原直樹ら”. ステージナタリー (ナターシャ). (2019年3月7日). https://natalie.mu/stage/news/322859 2019年3月7日閲覧。 
  12. ^ 2018年5月1日中日劇場(中日新聞文化芸能局)発行「中日劇場全記録」
  13. ^ a b 春の褒章、660人22団体 藤山直美さんら受章朝日新聞デジタル 2020年4月28日配信
  14. ^ a b “令和2年春の褒章 受章者 京都府” (PDF). 内閣府. p. 2 (2020年4月29日). 2023年5月6日閲覧。
  15. ^ “明治座九月公演「おたふく物語」を藤山直美が動画で告知”. ステージナタリー (2016年3月11日). 2016年3月11日閲覧。
  16. ^ “「笑う門には福来たる」藤山直美、客席からの掛け声に「力をいただく」”. ステージナタリー. (2016年11月7日). https://natalie.mu/stage/news/208325 2016年11月8日閲覧。 
  17. ^ “藤山直美&仲里依紗、初共演!新春ドラマ『最高のオヤコ』で親子役を熱演”. エキサイトニュース (2015年11月4日). 2015年12月12日閲覧。
  18. ^ “阪本順治×藤山直美が15年ぶりの再タッグ、「団地」に斎藤工らも出演”. 映画ナタリー (2015年7月23日). 2015年7月24日閲覧。
  19. ^ “「団地」藤山直美、上海国際映画祭で日本人初の最優秀女優賞に”. 映画ナタリー. (2016年6月20日). https://natalie.mu/eiga/news/191468 2016年6月20日閲覧。 
  20. ^ “読売演劇大賞ノミネート、華やかな顔ぶれ並ぶ”. 讀賣新聞オンライン. (2019年1月17日). https://www.yomiuri.co.jp/culture/20190116-OYT1T50136/ 2019年3月10日閲覧。 

関連項目

外部リンク

 
業績
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
1940年代
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
  • 括弧内は作品年度を示す、授賞式の年は翌年(2月)
報知映画賞 主演女優賞
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
  • 作品賞
  • 監督賞
  • 主演男優賞
  • 主演女優賞
  • 助演男優賞
  • 助演女優賞
  • 新人賞
ヨコハマ映画祭 主演女優賞
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
連続テレビ小説主演俳優
1 - 10作
11 - 20作
21 - 30作
31 - 40作
41 - 50作
51 - 60作
61 - 70作
71 - 80作
81 - 90作
91 - 100作
101 - 110作
111 - 120作
第1回
第2回
第3回
第4回
第5回
第6回
第7回
第8回
第9回
第10回
第11回
第12回
第13回
第14回
第15回
第16回
第17回
第18回
第19回
第20回
第21回
第22回
第23回
第24回
第25回
第26回
第27回
第28回
第29回
第30回
第31回
第32回
第33回
第34回
第35回
第36回
第37回
第38回
第39回
第40回
第41回
第42回
第43回
第44回
第45回
第46回
第47回
第48回
第49回
第50回
第51回
第52回
第53回
第54回
第55回
第56回
第57回
第58回
第59回
第60回
第61回
第62回
第63回
第64回
第65回
第66回
第67回
第68回
第69回
第70回
第71回
第72回
第73回
第74回
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
国立図書館
  • ドイツ
  • 日本
芸術家
  • MusicBrainz